• 印刷する

英、営業停止の企業支援へ 従業員の給与3分の2を肩代わり

英国のスナク財務相は9日、新型コロナウイルス対策として営業停止を命じられる企業の支援策を発表した。雇用維持に向け従業員の給与の3分の2を肩代わりするほか、イングランドの企業には1カ月当たり最大3,000ポンドの補助金を支給する。政府は近く、感染が拡大しているイングランドの一部地域を対象に、飲食店の閉鎖など新たな制限措置を導入する見通しで、こうした措置による経済や雇用への打撃を緩和する狙いがある。

政府は、営業を禁止された国内企業を対象に、一時帰休中の従業員の給与を月額2,100ポンドを上限に67%補助する。雇用主には、国民保険や年金の負担のみを求める。先に公表した「雇用サポート制度」をさらに拡大する格好で、実施期間は11月1日から6カ月間。ただし、企業が補助を受けられるのは、全国的または地域的な制限措置の一環として法的に営業停止を義務付けられている期間中のみとなる。

イングランドの企業に対しては、現在実施している3週間当たり最大1,500ポンドの補助金を拡大し、事業規模によって月額1,300~3,000ポンドを支給する。また、スコットランドとウエールズ、北アイルランドの各自治政府が同様の措置を導入できるよう、交付金を拡大するとしている。

スナク財務相は先に、10月末で打ち切られる「コロナウイルス雇用維持制度」に代わる新たな「雇用サポート制度」を導入したばかり。同制度の主眼は、雇用主の負担を拡大するとともに、パートタイムで仕事に復帰した従業員の賃金を補助することだったが、感染状況の急速な悪化を背景に急きょ、営業停止対象の企業への支援も盛り込まざるを得なくなった格好だ。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

「スターマー降ろし」画策か 保健相「事実無根」=政権に亀裂(11/13)

マイクロソフト、ポルトガル拠点に大型投資(11/13)

電力SSE、330億ポンドの投資計画を発表(11/13)

NHS、人員整理で年10億ポンド節減へ(11/13)

SMFL、英陸上風力に参画=一部株を取得(11/13)

日本精工、英北東部の生産撤退で協議開始(11/13)

スーパー売上高、直近4週間は3.2%増加(11/13)

携帯電話ボーダフォン、上半期は14%減益(11/13)

イネオス、欧州委に調査要求 化学品10品目にダンピングの疑い(11/12)

ニュークレオ、米で原子炉開発=英計画断念(11/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン