• 印刷する

日本、欧州21カ国からの外国人の入国拒否

日本政府は26日に開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、水際対策強化として新たに欧州21カ国およびイランの全域を入国拒否の対象地域に指定した。27日午前0時(日本時間)から発効する。14日以内にこれらの地域に滞在した外国人は、特別な理由がない限り入国を拒否するとしている。

政府は先に、イタリア、スペイン、スイスの一部地域とアイスランドを入国拒否対象としていた。今回はこれらの国・地域に加え、アイルランド、アンドラ、エストニア、オーストリア、オランダ、スイスのその他地域、スウェーデン、スロベニア、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、バチカン、フランス、ベルギー、ポルトガル、マルタ、モナコ、リヒテンシュタイン、ルクセンブルクが加わっている。ただし、実施前に出発した人は対象に含まれない。

また、イスラエル、カタール、コンゴ民主共和国、バーレーンの全域からの入国者には、国籍を問わず指定の場所で14日間の待機を要請。この検疫強化は28日午前0時(日本時間)以降の出発者で、航空機や船舶による入国者を対象とする。加えて、これらの国で発給したビザ(査証)の効力を停止した。

新たな入国拒否措置は当面の間実施される。入国者の検疫強化措置については4月末までだが、延長される可能性もある。


関連国・地域: EUアジア中東
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

洋上風力「ニューディール」 <独自>専門家に聞く将来図(05/09)

米関税への報復リスト提案 EU、950億ユーロ相当の輸入品(05/09)

【ウイークリー統計】第189回 EU、医薬品の輸出が増大(05/08)

EU、米ボーイング機に報復関税も(05/08)

製薬クセリア、コペンハーゲン工場を閉鎖(05/08)

ユーロ圏小売売上高、3月は0.1%減少(05/08)

欧州企業、露産ガス契約の開示義務化も(05/08)

ユーロ圏生産者物価、3月は1.9%上昇(05/08)

半導体業界、EUに支援拡大呼びかけ(05/08)

太陽光発電協会、中国・華為の会員資格剥奪(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン