• 印刷する

イタリア北部に封鎖措置発動 新型コロナ、1700万人影響

新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化するイタリアで8日、北部のロンバルディア州全域と周辺14県での封鎖措置が始まった。経済都市ミラノや観光地ベネチアも含まれており、緊急時以外の内外への移動が禁止される。これにより、約1,700万人が影響を受ける見通し。伊国内の死者数は週末にかけて跳ね上がり、イランを抜かして中国に次ぐ多さとなっている。AFP通信などが伝えた。

封鎖措置に違反した場合、禁錮3カ月以上もしくは206ユーロの罰金が課される。労働者は自宅勤務もしくは休暇を取る必要があり、感染によるリスクの高い高齢者などは自宅にとどまるよう要請している。ただ、急な仕事や家族関連の理由など、延期できない理由がある場合は地域外への移動が許可される。飛行機の利用者については、帰路につく短期滞在者を除き、正当な理由を申し出る必要がある。警察は各鉄道駅で利用客を検温し、主要道路では全ての車両を停止させて移動理由を尋問するとみられる。また、クルーズ船はベネチア港への着港を禁止され、地元住民のみが下船を許可される見通し。

伊政府の正式発表前に封鎖措置の情報を得た一部メディアは、これを拡散。市民の間でパニックが起こり、一部は施行前に荷物をまとめて対象地域の外に移動したもようだ。一方、大半の住民は地域内に残っているとみられる。なお、政府の初動が遅れたことで封鎖初日は鉄道駅などに警察官の姿は見られず、飛行機も予定通り運航したという。

また、国内の複数の刑務所で、家族との面会禁止などを盛り込んだ新型コロナウイルス感染対策の新規定を巡り暴動が発生。受刑者6人が死亡し、複数の職員が負傷した。

伊政府は先に、国内経済の救済策に総額75億ユーロを投じる計画を発表。これにより財政赤字が63億ユーロ拡大するため、欧州連合(EU)に対して9日に承認を要請した。また、5日から10日間、全国の学校と大学を閉鎖している。

■伊の感染者数が韓国と同等

9日時点の各国当局の発表などによると、イタリアの感染者数は9,172人、死者は463人に急増した。与党の中道左派・民主党のジンガレッティ書記長(党首)もウイルス検査で陽性反応が出たと明らかにしており、上級政治家としては国内初の事例となった。

ドイツでは感染者数が1,112人に増加。州別で最大の人口を擁し、工業地帯を抱える西部ノルトライン・ウェストファーレン州が484人と最も感染者数が多い。フランスは感染者1,126人、死者19人にそれぞれ拡大。スペインは感染者904人、死者16人にそれぞれ増えた。オランダでは感染者数が321人となり、英国でも感染者が295人に達し、死者が3人に上った。

各国当局は、欧州全体の感染状況を取りまとめている欧州疾病予防管理センター(ECDC)に先立ち個別の最新状況を発表している。


関連国・地域: イタリア
関連業種: 医療・医薬品

その他記事

すべての文頭を開く

眼鏡エシロール、米メタが3%株取得か(07/10)

レオナルド、スウェーデンのIT社を買収(07/10)

太陽光発電ソラリグ、伊でバイオ燃料生産(07/10)

ウニクレディト、コメルツ株保有20%に拡大(07/10)

イタリア小売売上高、5月は0.4%減少(07/09)

中国・奇瑞汽車、SUV新モデルを英国展開(07/09)

フィアット、500HV版を1.7万ユーロで販売(07/08)

イタリア失業率、5月は6.5%に悪化(07/08)

コメルツ銀、資本強化へ融資リスク移転計画(07/08)

欧州のGDP、熱波で0.5ポイント縮小も(07/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン