• 印刷する

ロシア新首相にミシュスチン氏が正式就任

ロシア国家会議(下院、定数450)は16日、プーチン大統領が首相候補に指名した連邦税務局のミハイル・ミシュスチン長官(53)を圧倒的多数の賛成で承認した。これを受けて、同大統領はミシュスチン氏を首相に正式任命した。

ロシア国家会議は、棄権した41人を除き、383人全員が賛成票を投じた。ミシュスチン新首相は数日中に組閣する。

プーチン大統領は先に、大統領や議会の権限を大幅に変更する憲法改正案を提案。これを受け、内閣が総辞職していた。2024年の大統領任期満了を見据え、政府内部の派閥争いを減らしたい考えとみられている。

また、メドベージェフ政権を解散させることで、数年にわたる緊縮政策と年金支給年齢の引き上げに対する国民の不満に応える姿勢を示すことができる。

メドベージェフ氏は2012年に首相に就任。以降、ロシアは2014~2016年の景気後退や西側諸国による経済制裁、ロシアの生命線とも言える原油価格の大幅変動などを経験している。実質賃金は5年連続で低下。政府の支持率に影を落とし始めており、ひいてはプーチン大統領自身の支持率にも影響するとみられている。


関連国・地域: ロシア
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

露、戦争費用で財政悪化=増税や支出削減も(08/22)

ポーランド東部にロシア製ドローン墜落か(08/22)

トランプ氏、露・ウクライナ首脳会談を調整(08/20)

有志連合、テレビ首脳会議=日本も参加(08/20)

カザフスタン、60社超が原発建設参加に意欲(08/20)

ハンガリー、露産石油供給が停止=復旧未定(08/19)

ロスアトム、キルギスで国外初の風力発電所(08/19)

米露首脳会談、ウクライナ停戦合意に至らず(08/19)

英首相、ウクライナ大統領と会談(08/15)

ウズベキスタン、来年3月に小型原発着工(08/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン