• 印刷する

失業率、12月は横ばいの5%=8カ月連続

ドイツ連邦労働局は3日、2019年12月の失業率(季節調整済み)が5%となったと発表した。8カ月連続での横ばい。失業保険申請件数の増加ペースが市場予想を大きく上回り、労働市場は依然として堅調さを維持しているものの、弱含みもみられた。

失業者数は11月から約8,000人増加し、227万9,000人だった。

季節調整前の失業率は4.9%で、前月から0.1ポイント悪化。地域別では旧西独が4.6%、旧東独が6.2%と、それぞれ0.1ポイント、0.2ポイント上昇した。全国の男女別では、男性は5.2%と0.2ポイント、女性は4.6%と0.1ポイントそれぞれ上がった。

全体の失業者数(季節調整前)は222万7,159人と、4万7,160人増えている。

連邦労働局は、国内総生産(GDP)が昨年第3四半期(7~9月)にやや増加したことに言及し、輸出中心の産業は依然として停滞する一方で、国内経済は安定していると指摘。第4四半期のGDPはまだ回復基調を示さないと予想されるが、2020年に経済が持ち直す兆候があるとの見方を示した。労働市場は堅調なものの、経済の弱体化による一面もみられるとした。社会保険の対象となる雇用は増え続けているが、過去数年ほどではないとした。また、新規雇用の需要は大幅に減少しているという。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

最低時給、14.60ユーロへ 独政府が閣議決定=14%上昇(10/30)

米GF、ドレスデン拠点に11億ユーロ投資へ(10/30)

自動車メルセデス、第3四半期は70%減益(10/30)

英国、米・EUと「鉄鋼連合」創設を模索(10/30)

化学BASF、第3四半期は40%減益(10/30)

米の関税拡大、機械輸出の半分超に打撃か(10/30)

独空港の旅客数、25年もコロナ前下回る予想(10/30)

家計の貯蓄率、上半期は10.3%に低下(10/30)

独ミュールバウアー、セルビアに新工場開設(10/29)

テレコム、米エヌビディアとデータセンター(10/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン