• 印刷する

社会民主党、政策方針発表 国内4州での議会選控え

ドイツの第2党で中道左派の社会民主党(SPD)は10日、「新時代のための新福祉国家」として政策についての考え方を示す方針書を発表した。2017年の連邦議会選挙で第2次世界大戦以降で最低の得票率に沈んだ同党は、年内に4州で実施される州議会選挙を前に有権者の支持回復を狙う。

方針書には、失業保険の掛け金支払い期間に応じた給付期間の延長、子供を持つ親への失業保険金給付の引き上げ、最低賃金の時給9ユーロから12ユーロへの引き上げなどが盛り込まれている。同党が連邦政府で連立を組む第1党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)がこれに応じる可能性は低いが、SPDのナーレス党首はCDU・CSUから譲歩を引き出すことが目的ではないと語る。「これはSPDの方針書であり、有権者を説得することを目的に、この考え方に基づいて選挙運動を進める」と説明している。

5月に州議会選が行われるブレーメン州では、SPDが1946年から第1党の座を維持してきたが、最新の世論調査ではCDUに1ポイントのリードを許している。9月以降には北東部ブランデンブルク州、東部ザクセン州、中部テューリンゲン州の州議会選挙が控えているが、世論調査ではユーロ圏解体と反難民を訴える極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」がCDUに続く第2党に躍進する可能性が出ている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

商用車ダイムラー、5千人減 独で30年までに=生産移転も(07/10)

上半期の独EV市場、VWシェア46%に上昇(07/10)

独車の米国販売、BMW除く4社が不振(07/10)

変速機レンク、無人地上車ARXと提携(07/10)

ウニクレディト、コメルツ株保有20%に拡大(07/10)

ライン川、低水位続く=貨物船の航行に支障(07/10)

エアコン購入への関心、熱波襲来も低く=独(07/10)

商議所、東部経済へ打撃懸念 ポーランドの国境管理強化(07/09)

プラハ―コペンハーゲン直通列車、来春開始(07/09)

シーメンス、鉄道車両工場の拡張を完了(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン