• 印刷する

英下院、きょう離脱協定採決 EUは「確証」示し承認後押し

英下院(定数650)で15日、欧州連合(EU)離脱協定を巡る採決が行われる。EUは14日、同協定に含まれるアイルランド国境問題の「バックストップ(安全策)」を巡り、英政府宛ての書簡を公表。これが一時的措置であるとの確証を示し、英下院での承認獲得を後押しした。メイ首相はその後の演説で、英国のために同協定を支持するようあらためて下院議員に訴えた。

EUの書簡は、メイ首相からの求めに応じ、トゥスクEU大統領と欧州委員会のユンケル委員長が連名で記した。EUはこの中で、「バックストップ」はあくまで「一時的」な措置に過ぎず、「可能な限り速やかに」代替措置に置き換えると約束した。英国のコックス法務長官はこの書簡に関する政府への法的助言の中で、EUの確証は「法的な効力を持つ」との見解を示す一方、いったん「バックストップ」が導入された場合、英・EUの双方とも一方的にこれを脱することができない事実に変わりはないと指摘している。またEUは書簡で、「バックストップ」を巡り交渉を再開する可能性を否定している。

こうした中、メイ首相は演説で、同協定が下院で否決されれば、英国が合意なしにEUを離脱するリスクがあるとあらためて強調。ただ、過去1週間の政局を見る限り、否決を受け下院がまひ状態に陥り、英国がEUを離脱できなくなる可能性の方がむしろ高まっているとの見方を示した。

同協定が下院で可決されるためには、318票以上の支持を獲得する必要があるが、スカイ・ニュースは現時点での賛成票が200票に満たないとの推計を示している。下院は先に英EU離脱法を改正し、同協定が否決された場合、政府に3日以内にその後の方針を示すことを義務付けたが、英国は3月29日にEUを離脱することが決まっており、残された時間は少ない。タイムズがEU外交筋の話を元に伝えたところによると、EUは英国が3カ月の離脱期限延長を求めると予想している。


関連国・地域: 英国EUアイルランド
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

雇用削減、21年以降で最大 英中銀、企業2千社調査(09/05)

英・スペイン首脳会談、戦略枠組み協定締結(09/05)

英、サウジと連携強化=3.6億ポンド投資(09/05)

新車登録台数、8月は2%減少(09/05)

米エクソン、欧州化学工場の売却検討か(09/05)

英セメント生産量、過去75年で最低水準に(09/05)

中国のEC大手、欧州で倉庫拡大=米関税で(09/05)

ロイズ銀、約3千人を業績査定=関係者(09/05)

トップショップ、5年ぶりに店舗復活(09/05)

ボーンマス空港スト中止=新たな賃上げ案で(09/05)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン