• 印刷する

ガスプロム、罰金回避へ EU競争法違反巡る問題に決着

欧州委員会は24日、天然ガスで世界最大手の露ガスプロムが中東欧で欧州連合(EU)の競争法に違反した疑いを巡り、同社に義務付ける是正策を採択したと発表した。これにより、ガスプロムが罰金を免れることが正式に決まり、7年越しの問題にようやく決着がつく格好となる。

欧州委はこの問題で2011年に家宅捜索を実施。2012年に本格的な調査を開始し、2015年には同社に異議告知書を送付した。同委はこの中で、ガスプロムが中東欧のガス市場を分断し、一部のEU加盟国に対するガス価格を不当につり上げたり、取引先にガス輸送施設の独占使用を約束させていると指摘。同社はブルガリア、チェコ、エストニア、ハンガリー、ラトビア、リトアニア、ポーランド、スロバキアの8カ国で競争法に違反したとの判断を示していた。

早期解決と罰金回避を望むガスプロムは、これを受け是正案を提示し、2017年3月には欧州委も和解に応じると発表していた。今回の是正策は同社が提示した案を関係者からの意見を元に修正したもので、同社は向こう8年にわたり順守を義務付けられる。

是正策はガスプロムに対し、◇再輸出の制限や消費区域の限定を排除し、中東欧各国のガス市場間の壁を除去すること◇ガス市場が他国とパイプライン接続されていないブルガリア、エストニア、ラトビア、リトアニアの4カ国に対しては、他国とのスワップ取引を促すことにより、孤立回避を促すこと◇ブルガリア、エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランドに対するガス価格を西欧の標準価格に連動させ、120日以内に当事者間で価格の折り合いがつかない場合はEUの仲裁者が介入すること◇ガスパイプライン「サウスストリーム」敷設計画の中止に絡むブルガリアへの損害賠償請求を行わないこと――の4項目を義務付けている。[EU規制]


関連国・地域: EUポーランドチェコスロバキアハンガリーブルガリアエストニアラトビアロシア
関連業種: 運輸天然資源マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

仏財政懸念とユーロ危機再燃リスク=TPIの発動は? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第73回(09/19)

米エクソン、欧州でのリサイクル計画を中止(09/19)

米食品マース、欧州事業に10億ユーロ投資(09/19)

EU、印と協力強化へ=年内にFTA締結(09/19)

三菱自、欧州向け新型EVを年内に順次発売(09/19)

日立ソリューションズ、ぜい弱性調査支援(09/19)

ユーロ圏建設業生産、7月は0.5%増加(09/19)

EU、対イスラエル制裁案発表=FTA停止(09/18)

EU、凍結の露資産でウクライナ支援計画(09/18)

EUとインドネシア、貿易協定締結へ(09/18)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン