ドイツ国民の半数以上が、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と第2党・社会民主党(SPD)から成る大連立政権の発足に反対していることが分かった。ドイツの公共放送ARDが最新の世論調査の結果として発表した。
今回の世論調査はARDが世論調査機関インフラテスト・ディマップに委託し、有権者1,006人を対象に1月2~3日に実施。その結果、52%が大連立に「どちらかといえば反対」または「反対」と回答。「賛成」または「どちらかといえば賛成」と答えたのは45%だった。大連立については、支持者の割合が9月の総選挙直後の33%から徐々に上昇し、SPDが連立交渉参加を表明した12月中旬のSPD党大会直後は61%に達していたが、今回、総選挙前の水準に逆戻りした。
就任12年目のメルケル首相については、回答者の6割超が「良い首相」「政治的安定の基盤」と見ている一方で、「全盛期は終わった」という声も同じくらい多かった。総選挙以来、支持率は低下傾向にあり、続投を支持する割合は昨年10月の61%から53%に低下している。
ドイツでは総選挙でCDU・CSUが議席の過半数を確保できず、当初は緑の党と自由民主党(FDP)を交えた「ジャマイカ連立」の樹立を目指したが、11月下旬に交渉決裂。それ以降はSPDと大連立を再発足する方向で交渉を進めている。
なお、今年の政治的課題としては、難民問題を挙げる人が最も多く、これに社会的公平・秩序、教育が続いた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。