• 印刷する

CDU、SPDとの連立模索 3党連立協議の決裂受け

メルケル独首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)は26日夜、社会民主党(SPD)との連立政権樹立を模索する方針を固めたと発表した。先に自由民主党(FDP)および緑の党との連立協議が決裂したことを受け、少数政権の立ち上げや再選挙の実施よりも、SPDとの大連立継続の可能性を探る格好。ドイチェ・ウェレなどが伝えた。

SPDは9月の選挙結果を受けて下野する意向を示し、かねて連立協議参加の可能性を否定していた。しかし、CDUと他党の協議決裂をきっかけに、ドイツの政治的安定や再選挙回避を求める声が高まり、態度を軟化させた。ただSPD前党首のガブリエル副首相兼外相は週刊紙ツァイトが主催したイベントで、「必ずしもSPDが連立で合意するとは限らない」とくぎを刺している。

メルケル首相とSPDのシュルツ党首、CDUの姉妹政党・キリスト教社会同盟(CSU)のゼーホーファー党首は、30日にシュタインマイヤー大統領と会談する予定。クリスマスまでに合意に至らなければ、少数政権の樹立に舵を切る可能性もあるが、CDUのクレックナー副党首は、協議開始は来年にずれ込むとの見通しを示している。

SPDは連立協議の中で、健康保険改革、住宅や教育への投資などを提案するとみられる。難民政策では受け入れ数の上限廃止を求めるとされ、CSUの方針と異なることから交渉は難航するとの見方が広がっている。

市場調査機関TNSエムニド(Emnid)が行った最新の世論調査によると、CDU・CSUの支持率は33%と前回調査から2ポイント上昇。SPDも1ポイント上げて22%に達している。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融建設・不動産マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

独経済、26年は1.3%成長 政府見通し引き上げ=内需主導(10/09)

BMW販売台数、第3四半期は8.8%増加(10/09)

防衛ヘルシング、豪の水中ドローン社を買収(10/09)

銅アウルビス、欧州向け割増金が40%上昇か(10/09)

建材クナウフ、露事業の売却が決裂(10/09)

鉱工業生産、8月は4.3%減少(10/09)

ベルリン、親パレスチナデモで193人拘束(10/09)

35年のICE車禁止で対立 首相は撤回要求もSPDは固執(10/08)

防衛3社、オランダ旧ネッドカー工場で生産(10/08)

自動車にグリーン鉄活用=政府の産業支援案(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン