• 印刷する

フォータムの買収提案を拒否 ウニパー「企業価値反映されず」

独エネルギー最大手エーオンから分離した火力・水力発電・エネルギー取引子会社ウニパー(Uniper)は21日、フィンランドの電力大手フォータム(Fortum)による買収提案を拒否したと発表した。提示額が自社の企業価値を反映していない上、利益ある成長を支えるものではないとして、株主に対して取引に応じないよう呼び掛けている。

フォータムは9月、エーオンから46.65%のウニパー株を取得することで暫定合意。1株当たり22ユーロで買い取る方針で、同社の企業価値を80億5,000万ユーロと評価した。残りについても株式公開買い付け(TOB)を実施し、全株式の取得を目指している。

その後、ウニパー株が1株当たり24ユーロ近くに上昇しているにもかかわらず、フォータムは支配権プレミアムを支払う意向を示していない。ウニパーはこうしたことから、今回の取引は公正でないと主張。2002年以降の欧州における企業買収での支配権プレミアムの平均を考慮すると、1株当たり27ユーロ(総額98億8,000万ユーロ)超を支払うべきとしている。

ロイター通信によると、フォータムは提示額を引き上げるつもりはないもよう。一方のウニパーは交渉に前向きな姿勢を示している。[M&A][環境ニュース]


関連国・地域: ドイツフィンランド
関連業種: 金融電力・ガス・水道小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

最低時給、14.60ユーロへ 独政府が閣議決定=14%上昇(10/30)

米GF、ドレスデン拠点に11億ユーロ投資へ(10/30)

自動車メルセデス、第3四半期は70%減益(10/30)

英国、米・EUと「鉄鋼連合」創設を模索(10/30)

化学BASF、第3四半期は40%減益(10/30)

米の関税拡大、機械輸出の半分超に打撃か(10/30)

独空港の旅客数、25年もコロナ前下回る予想(10/30)

家計の貯蓄率、上半期は10.3%に低下(10/30)

独ミュールバウアー、セルビアに新工場開設(10/29)

テレコム、米エヌビディアとデータセンター(10/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン