• 印刷する

EU離脱交渉、大きな進展なし 「貿易交渉への移行は時期尚早」

英国の欧州連合(EU)離脱を巡る両者間の第5回交渉が12日に終了した。欧州委員会の首席交渉官を務めるミシェル・バルニエ氏はこの日開かれた会見で「大きな進展はなかった」とコメント。特に英国のEU拠出金の清算問題については「交渉が行き詰まっている」と述べ、貿易交渉に移行するのは時期尚早との判断を示している。

EUはかねて、英国在住のEU市民の権利や英国のEU拠出金、英・アイルランド間の国境を巡る交渉に進展が見られない限り、貿易交渉には着手しない方針を示している。バルニエ氏はメイ英首相がイタリアのフィレンツェで行ったEU離脱に関する演説により、交渉に弾みがつき、今回の交渉は建設的に進められたものの、大きく進展はしなかったと話している。

拠出金については、「メイ首相はEU加盟国として約束したことは守ると確約しているが、英国はまだその約束内容を明確化できていない」と説明。この結果、今回はこの点について協議が行われなかったとしている。EU市民の権利保護については、欧州司法裁判所の役割や家族の呼び寄せ、出身国へ戻った後の社会福祉の継続をめぐる交渉が続いている。また、英・アイルランド間の国境については、互いの国民が自由に移動できる共通旅行区域(CTA)や北アイルランド紛争の終結と和平実現に向けて結ばれたベルファスト合意の維持に向け一定の進展があったものの、アイルランドと北アイルランドの関係にブレグジットが及ぼす影響の全体像を把握するにはまだ時間がかかるとしている。

バルニエ氏はこの結果を踏まえ、「次回のEU首脳会議(サミット)で将来の英・EU関係をめぐる交渉開始を決めるよう推奨することはできない」と結論付けた。ただ、政治的意志があれば向こう2カ月に確固たる進展をみる可能性はまだあるとし、年内にさらに数回にわたり交渉を行う方針を示した。これに対し、英国のデービスEU離脱相は、「EU加盟各国が19日からのサミットでこれまでの進展を認識し、メイ首相の演説の精神にのっとり一歩を踏み出すことを期待する」と述べている。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

スイス、26年第1四半期に対EU協定署名へ(02/21)

石油OMV、ルーマニアのSAF工場着工(02/21)

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

低迷する欧州を支えるスペインの高成長は続くか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第67回(02/21)

欧州高官、自動車関税の引き下げも示唆(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

EU、海底ケーブル破壊防止に数億ユーロ(02/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン