• 印刷する

メルケル首相、4選確実に 反難民AfDが大躍進=独総選挙

ドイツの連邦議会(下院、基本定数598)選挙の投開票が24日実施され、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が第1党の座を維持し、首相4選が確実な見通しとなった。連立与党の一角を担っていた社会民主党(SPD)が早々に下野する方針を示唆する一方、ユーロ圏解体と反難民を訴える「ドイツのための選択肢(AfD)」は第3党へと大躍進を果たす情勢となっている。出口調査の結果を元に、現地メディアが伝えた。

4選目を確実にしたメルケル首相(連邦政府提供)

4選目を確実にしたメルケル首相(連邦政府提供)

公共放送ARDが午後10時28分(現地時間)時点で明らかにした出口調査によると、CDU・CSUの得票率は32.9%。第1党に留まるものの、議席数はメルケル政権下では過去最低となる見通し。SPDが20.6%でこれに続いたが、こちらも第2次世界大戦以降で最低に沈むとみられる。選挙前に議席を持たなかったAfDは13%と大きく躍進する見込みだ。

前政権下で連立与党の一角を占めていた自由民主党(FDP)は10.6%へと盛り返し、左翼党は9.1%、緑の党は8.9%となった。これにより戦後初めて、連邦議会に6党が名を連ねる見通しとなっている。

今後は連立交渉の行方が注目されるが、SPDが連立を拒否する可能性がある中、メルケル首相に残された選択肢は少ない。BBC電子版によると、現在、最も有力視されているのは、それぞれの政党カラーとジャマイカの国旗の色になぞられたCDU・CSUとFDP、緑の党による「ジャマイカ連立」。政権樹立には今後数カ月を要する可能性もある。いずれの政党もAfDとの連立を否定しており、AfDの政権入りはない。

メルケル首相は選挙の結果について、「もっと良い結果を期待していた」とコメント。AfDが歴史的な躍進を果たした背景には、難民の受け入れに寛容な姿勢を示してきたメルケル首相の政策への明確な不満があり、メルケル首相はこうした声に真摯に耳を傾けていく方針を示した。

なお投票率は午後2時時点で41.1%と、2013年の前回選挙の41.4%をやや下回った。前回選挙の最終的な投票率は71.5%だった。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

メルツ政権、国境管理強化=非正規移民対策(05/09)

初代デジタル相「国家の近代化を推進」(05/09)

AfD、ブランデンブルク州も過激派指定(05/09)

独新車登録、4月は0.2%減少(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

エボテック、ゲイツ財団から250万ドル獲得(05/09)

鉱工業生産、3月は3%増加(05/09)

ハンガリーの独企業、投資計画を縮小(05/08)

独仏、緊密な防衛協力約束 メルツ新首相、マクロン氏と会談(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン