• 印刷する

ドイツ総選挙、TV討論はメルケル首相に軍配

連邦議会選挙を24日に控えたドイツで3日夜、与党・キリスト教民主同盟・社会同盟(CDU・CSU)を率いるメルケル首相と連立相手である社会民主党(SPD)のシュルツ党首によるテレビ討論が行われた。両者は移民問題などについて主張を展開。直後に公表された視聴者調査では、49%がメルケル首相をより信頼できるとし、シュルツ氏の29%を大きく上回った。

視聴者調査は、公共放送ARDが世論調査機関インフラテスト・ディマップに委託し、1,048人を対象に電話で行われた。メルケル首相をより説得力ある候補者と評価したのは55%と半数を超え、シュルツ氏(35%)を引き離した。

1時間半以上に及んだ討論で、メルケル首相は2015年に難民に国境を開放した判断について「絶対的に正しい」と強調。シュルツ氏は受け入れに同調した半面、受け入れ後の対応に苦言を呈し、他の欧州諸国とより上手く連携すべきだったと批判した。また、将来の移民政策について、シュルツ氏が汎欧州の移民法の導入を訴える一方、メルケル氏はあくまで技能に基づく移民の受け入れに軸を置くとした。

トルコとの外交関係を巡っては、メルケル首相は同国の欧州連合(EU)加盟交渉を中止させると主張。この発言はシュルツ氏が同様の公約を掲げた直後に出たもので、メルケル氏は他のEU首脳に掛け合うと述べた。これを受けて、トルコのエルドアン大統領の広報担当者は「ポピュリズムにふけっている」と批判している。

北朝鮮の弾道ミサイル問題に絡む米政権との連携について、メルケル首相は自らの立場を強みとし、トランプ米大統領や韓国、日本など関連国首脳と会談を行う準備があるとアピールした。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツEUトルコアジア米国
関連業種: 自動車・二輪車メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

スカイハブPAD、9月就航 地元資本の仮想航空会社(08/13)

欧州首脳、トランプ大統領と電話会談=13日(08/13)

ドイツ鉄道、新型高速車両の運行許可を取得(08/13)

レーザー機器トルンプ、防衛産業に参入(08/13)

ベーリンガーの肺がん治療薬、米で承認取得(08/13)

水素網にガス導管統合、ハンブルクで調査(08/13)

ZEW景気期待指数、8月は悪化(08/13)

エアコン生産台数、24年は92%増加(08/13)

メルツ氏、自党は分裂状態 イスラエルへの武器輸出停止で(08/12)

メルセデスCEO、EUの内燃車禁止に反対(08/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン