• 印刷する

日英が経済・安全保障で共同宣言 メイ首相訪日で首脳会談

3日間の日程で日本を訪問中のメイ英首相と安倍首相は8月31日、首脳会談を開き、経済関係の強化と安全保障での連携に向けた2つの共同宣言を発表した。英国の欧州連合(EU)離脱を巡っては、日英間の経済パートナーシップの速やかな確立を目指すとしている。

両国政府はまず、通商と投資での関係促進に向けて作業部会を設置する。英政府はブレグジット決定後に日本企業の間で生じている懸念の緩和に向け、日・EU経済連携協定(EPA)の合意後、これに基づいた日英の自由貿易協定(FTA)を迅速に策定すると強調。日本の対英投資維持に向け市場へのアクセスを向上するとともに、EUが現在、一部の日本産食品に課している輸入制限の撤廃に助力するとした。また、2019年のラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会や2020年の東京五輪に向け、文化交流の促進も約束している。

安倍首相はEU離脱後の英国経済への信頼を示した上で、離脱交渉において日本企業への影響を最小化するため透明性および予見可能性に配慮するよう要請したことを発表。これについてコミットメントを得たとした。

安全保障面では、北朝鮮の弾道ミサイル問題への対応で連携することに加え、自衛隊と英国軍の合同訓練実施、防衛機器の技術共有、ラグビーW杯や東京五輪といった大規模イベントにおけるテロ対策やサイバーセキュリティーでの協力を強化することなどを確約している。


関連国・地域: 英国EUアジア
関連業種: その他製造IT・通信マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

企業への増税回避要求 英産業連盟「経済に打撃」=予算(11/07)

英政府、EV走行税の導入を検討=28年から(11/07)

英中銀、金利4%に維持=年内に利下げも(11/07)

FCのセレス、中国社と製造ライセンス契約(11/07)

日鉄と住商、シェルと油井管供給契約を更改(11/07)

建設業PMI、10月は低下=分岐点割れ(11/07)

英国、電子たばこ利用者が喫煙者上回る=初(11/07)

ロンドン地下鉄、賃上げ合意 雇用条件改善でスト回避(11/06)

英政府と企業60社、従業員の健康管理で連携(11/06)

大手企業、プラスチック使用削減を推進(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン