• 印刷する

年金の受給開始年齢引き上げ、英で7年前倒しへ

英政府は19日、公的年金の受給開始年齢を男女とも68歳に引き上げる時期を7年前倒し、従来の2044年4月~2046年3月から2037年4月~2039年3月とする案を発表した。これにより、2045年度には納税者の負担が全体で740億ポンド軽減されるという。

変更の影響を受けるのは1970年4月6日から1978年4月5日までに生まれた人で、約600万人に上る。引き上げ案は、英産業連盟(CBI)のジョン・クリッドランド元会長が先にまとめた報告書の提言に従ったもの。

政府は、「平均余命の伸びが続いているため年金受給者数が増えており、現実に即して将来の世代を守るような公正で持続可能な制度とする必要がある」と説明している。政府によれば、現代の年金制度が導入された1948年には65歳の平均余命は13.5年で成人後の人生の23%だったが、2017年には22.8年で33.6%に達するという。このため公的年金の受給者数は、このままでは2017年の1,240万人が2042年には1,690万人になると試算している。

この案に対して野党・労働党は、平均余命の伸びが横ばいになってきている上、所得階層や地域による健康格差が解消されていないと指摘。年金受給開始年齢に達する前の60代前半から健康を害する人が多いとして、引き上げに反対している。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

政府、米と原子力協定へ 民間の開発加速=トランプ氏訪英(09/16)

BAEシステムズ、ポーランドで砲弾生産へ(09/16)

首相、暴力を非難=極右主催デモに15万人(09/16)

アルディ、英で16億ポンド投資=80店舗開設(09/16)

セインズベリー、アーゴス売却交渉が決裂(09/16)

アストラゼネカ、2億ポンドの拡張計画中断(09/16)

貿易収支、7月は赤字拡大(09/16)

建設業生産、7月は0.2%増加(09/16)

防衛ラインメタル、ウクライナで砲弾生産(09/16)

英小売店、400店閉鎖の恐れ 統一事業税改革、新付加税なら(09/15)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン