• 印刷する

スコットランド人の約半数、独立問う投票望まず

スコットランド住民の約半数は、英国からの独立を問う住民投票を望んでいない――。こうした傾向が、市場調査会社カンター・ワールドパネルが実施した最新の調査で明らかになった。ロイター通信が25日伝えた。

カンターは、2018年秋~2019年春にスコットランドの独立の是非をめぐる2度目の住民投票を実施することをスコットランド議会(定数129)が承認した3月28日以降に、スコットランドに在住する成人1,060人を対象に調査を実施。この結果、住民投票の実施をすべきでないとの回答が46%に上った。一方、計画通り住民投票を実施すべきとの回答は26%、時期を遅らせて実施すべきとの回答は18%にとどまった。

また、投票に行くと回答した人の中で、英国からの独立を支持している人は37%にとどまり、残留支持者の55%を大きく下回った。残り8%は態度を決めていないとしている。2014年に実施された前回の投票では、残留派が55%に対し、独立派は45%だった。

スコットランド自治政府のスタージョン首相は、英国の欧州連合(EU)離脱が決まった昨年6月の国民投票で、スコットランド住民の62%がEU残留を求めていたことを踏まえ、2度目の住民投票が必要と主張。その後スコットランド議会は、英国の正式離脱が見込まれる2019年3月以前に住民投票を実施する計画を承認した。ただ、メイ英首相はかねて、少なくとも英国のEU離脱手続きが完了するまでこれを認めない方針を表明。6月8日に実施される英国の総選挙でも争点の1つとなっている。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

中国社、英でタービン生産へ スコットランドに工場建設(10/14)

ペプコ、北マケドニアに進出か=来年(10/14)

カナルプリュス、南アで副次上場へ(10/14)

鉄道グレーター・アングリアが再国営化(10/14)

金融ショーブルック、11月上旬にIPO実施(10/14)

トライタックス、物流資産取得=10億ポンド(10/14)

消費者の支出控え、英がG7で最も顕著に(10/14)

英、臨時就労ビザ発給へ 人手不足の82職種で(10/13)

アストラゼネカ、米工場着工=45億ドル投資(10/13)

イージージェット、労組と賃上げで合意(10/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン