• 印刷する

フランス、若者の失業対策でマクドナルドと提携

美食の国として知られるフランスが、米ファストフード大手マクドナルドと手を組んで若者の失業対策に乗り出している。全仏州連合会(ARF)は先に、マクドナルドの仏法人と雇用創出や職業訓練の拡大を盛り込んだ初の約款に調印した。ザ・ローカルが20日伝えた。

同社は2016年、フランス国内で展開する1,419店舗で、国内最多となる若者2,500人の雇用を創出した。今回の調印を受けて、新たに2,000人を正規雇用として採用するとともに、より専門性の高い職業訓練を実施する方針だ。

仏国民1人当たりの「ビッグマック」消費量は米国を除いて世界でトップ。マクドナルドにとって、フランスは米国に次いで世界で2番目に収益性の高い市場となっている。

仏政府はこれまでに失業対策として、若者向けの職業訓練や雇用創出スキームなどに数十億ユーロを拠出してきた。仏国立統計経済研究所(INSEE)によると、2016年第4四半期(10~12月)のフランス本土の失業率(季節調整済み、速報値)は9.7%と、前期から0.1ポイント低下。失業者数は278万3,000人で、3万1,000人減少。15~24歳の若年層に限ると、失業率は23.3%と1.7ポイント低下し、失業者数は約62万7,000人となった。[労務]


関連国・地域: フランス米国
関連業種: 食品・飲料マクロ・統計・その他経済雇用・労務社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

自動車ルノー、上半期は赤字転落(08/01)

ポーランド第2の原発、4カ国が協議参加も(08/01)

EU産ワイン・蒸留酒、米15%関税の対象に(08/01)

航空・防衛エアバス、上半期は85%増益(08/01)

エールフランス、第2四半期は3.9倍に増益(08/01)

高級ブランドのケリング、上半期は46%減益(08/01)

ルノー、新CEOに調達責任者プロボ氏か(07/31)

仏、アルコール飲料の米関税除外を要求(07/31)

化粧品ロレアル、上半期は3.1%増益(07/31)

高級ブランドのエルメス、上半期は6%増益(07/31)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン