• 印刷する

外国人観光客の宿泊日数、フランスで2.9%増加

相次ぐテロの影響で、ここ2年ほど訪問客の足が遠のいていたフランスで、観光業が勢いを取り戻しつつある。仏国立統計経済研究所(INSEE)が7日公表した2016年第4四半期(10~12月)のデータによると、観光宿泊施設の延べ宿泊日数は前年同期比3.9%増加。うち外国人観光客は2.9%増えている。INSEEは、パリ同時多発テロで打撃を受けた1年前の反動が大きいと分析している。

宿泊日数は、国内客に限ると大きく4.3%伸びている。

宿泊施設の種類別に見ると、ホテルは1年前から4.9%増加。うち外国人観光客は3%、国内客は5.7%それぞれ増えた。ホテルのグレード別では4~5つ星ホテルが9.9%増と最も伸び、中でも国内客(14.4%増)の利用が目立った。地域別では、パリのホテルが4.5%伸びている。

一方、貸別荘その他の短期宿泊施設は全体で0.7%のプラス。外国人に限ると2%増えたが、国内客は0.4%増にとどまった。

全体の平均宿泊日数は、ホテルが1.7日、短期宿泊施設が3.5日で、共に1年前から変化がない。

ザ・ローカルによると、2015年の外国人観光客数は約8,500万人。昨年のデータはまだ公表されていない。


関連国・地域: フランス
関連業種: 小売り・卸売り観光マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

LIB再利用のライ・サイクル、仏に新施設(03/28)

フランス電力、ノルマンディー沖で風力発電(03/28)

DIYルロワ・メルラン、露事業の経営移管(03/28)

金融アグリコル、中国で投資銀事業を開始(03/28)

化粧品ロレアル、中国にスマート物流拠点(03/28)

仏年金改革デモ激化=英国王は訪仏延期(03/27)

HDF、ジンバブエ初の水素プラント建設(03/27)

オーディオのデビアレ、中国SUVに搭載(03/27)

マクフィー・エナジー、印L&Tと事業提携(03/27)

オウトクンプとフォータム、脱炭素化で提携(03/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン