• 印刷する

コルシカの裁判所、自治体のブルキニ禁止令を支持

仏コルシカ島の行政裁判所は7日、イスラム教徒の女性向け水着「ブルキニ」の着用を禁止する条例の凍結を拒否する決定を下した。他の自治体が禁止条例を凍結する中、一連の動きに逆行する格好だ。AFP通信などが伝えた。

コルシカ島の村シスコ(Sisco)では8月、観光客がブルキニを着た女性の写真を撮ったことを発端に、モロッコ出身の家族と地元住民が衝突する事件が発生。これにより一部の住民が暴徒化し、警察100人以上が動員された経緯がある。コルシカ島の判事は「住民の間での緊張感が緩和されていない」と指摘。シスコでの事件をふまえ、ブルキニの着用は公共の秩序を乱す恐れがあり、地方自治体はこれを回避する義務があるとの結論を下した。

ブルキニをめぐっては、7月にニースで起きたテロをきっかけに、宗教色の強い水着は公共の秩序を乱す恐れがあるとして、南東部プロバンス・アルプ・コートダジュール地域圏のビルヌーブルべ(Villeneuve Loubet)やニース、カンヌなどでも禁止条例が出されていた。ただ、先に仏国務院(行政訴訟の最高裁に相当)がビルヌーブルべの同条例を差し止める判断を下したことで、各自治体は相次いで条例を凍結している。


関連国・地域: フランスアフリカ中東
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

自動車ルノー、日産株で95億ユーロ損失(07/02)

化粧品ロレアル、英同業カラーワウを買収(07/02)

仏人工心臓メーカーのカルマ、破産申請へ(07/02)

ユーロ圏製造業、6月も分岐点割れ続く(07/02)

通信オレンジ、防衛向けサービス部門を新設(07/02)

フランス国鉄、パリ―ミラノ間運休=数日間(07/02)

インフレ率、6月は0.9%=速報値(07/01)

タレス、コングスベルグと防衛用通信で合弁(07/01)

仏物流シーバ、英でグリーン燃料の活用加速(07/01)

セントリカ、新原発の権益取得か(07/01)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン