• 印刷する

ニーステロめぐり数人拘束=ISとの関連は不明

仏南東部ニースで起きたトラック突入テロをめぐり、カズヌーブ内相は犯行声明を出したイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」と容疑者の関連性は依然として不明との見解を示した。RTLラジオでのインタビューとして、AFP通信が伝えた。

カズヌーブ内相は「バランスを失った非常に暴力的な個人が急速に過激化し、この卑劣極まりない犯罪を犯した可能性は否めない」としている。

当局は、犯人をニースに住む31歳のチュニジア人モアメド・ラウエジュ・ブレルと特定。犯行に使われた車両からは拳銃のほか、レプリカのライフルや手りゅう弾が見つかっている。

複数の情報筋によると、容疑者は携帯電話から「さらに武器を持って来い」とのメッセージを何者かに送っていたほか、数日前に現場を訪れていた。事件に絡み、これまでに7人が逮捕されている。

テロはフランス革命記念日に当たる14日午後10時半ごろ(現地時間)に発生。ブレル容疑者は19トントラックで、花火見物客でにぎわう海岸沿いの遊歩道に突入し、2キロにわたってジグザグ走行を続けた後、トラックを止めて銃を乱射した。同容疑者は警官に射殺されたが、84人が犠牲となり、256人が負傷。現在も6歳の男児を含む18人が重篤な状態にある。

事件を受け、オランド大統領は緊急事態宣言を7月26日から3カ月延長することを決定した。


関連国・地域: フランスアフリカ
関連業種: 自動車・二輪車IT・通信マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

仏系企業、トルコで計50億ユーロ投資へ(11/26)

仏大統領、新たな兵役制度を発表へ(11/26)

ダチア、ルーマニア南部の工場で生産縮小か(11/26)

仏パスカル、サウジ初の量子計算機を導入(11/26)

仏、ブドウ伐採に追加支援=ワイン消費減少(11/26)

下院、予算案を否決=増税拒否(11/25)

ノルウェー、富裕税で資産家の流出加速(11/25)

ポルトガル航空、欧州3社が出資に関心(11/25)

仏最大のアルミ製錬所、米AIPが売却検討(11/25)

エアバス、オマーンで通信衛星事業(11/25)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン