ドイツの自動車大手メルセデス・ベンツ・グループ(旧ダイムラー)は20日、2024年12月期のEBIT(利払い・税引き前利益)が135億9,900万ユーロとなり、前期比30.8%減少したと発表した。電気自動車(EV)需要の低迷やサプライチェーン(供給網)のコスト増が響いた。同社はこれを受け、27年までに材料費など生産コストを10%削減する計画を明らかにしている。
EBITを部門別に見ると、主力の乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズは84億6,000万ユーロと、40.5%縮小。メルセデス・ベンツ・バンズは6.6%減の29億3,200万ユーロだった。金融サービス部門メルセデス・ベンツ・モビリティーは12.9%落ち込んでいる。
グループの売上高は4.5%減の1,455億9,400万ユーロ。販売台数を見ると、メルセデス・ベンツ・カーズは198万3,403台で3%減った。メルセデス・ベンツ・バンズは9.4%減の40万5,610台だった。
メルセデス・ベンツは今年について、グループの売上高は前年をわずかに下回ると予測。EBITは大幅に縮小すると見込んでいる。売上利益率(ROS)については、メルセデス・ベンツ・カーズが6~8%、メルセデス・ベンツ・バンズが10~12%にそれぞれ低下するとみている。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。