• 印刷する

アングロ・アメリカン、ニッケル事業売却

英国の資源大手アングロ・アメリカンは18日、ブラジルのニッケル事業を中国五鉱集団(ミンメタル)傘下MMGのシンガポール子会社に売却することで合意したと発表した。取引額は最大5億ドル。当局の承認などを経て、2025年第3四半期(7~9月)の取引成立を見込む。

アングロ・アメリカンはまず、MMGから3億5,000万ドルを現金で受け取る。MMGはこれに加え、買収する事業の向こう4年間の業績に応じて最大1億ドルを追加で支払うほか、計画中のプロジェクトの最終投資判断が下れば、最大5,000万ドルを上乗せする取り決めだ。

アングロ・アメリカンのブラジルのニッケル事業は、バロ・アルト鉱山(Barro Alto)とニケルランジア(Niquelandia)鉱山、フェロニッケルの加工プラント2カ所、新規開発を計画しているプロジェクト2件で構成される。24年のニッケル生産量は3万9,400トンだった。

アングロ・アメリカンは昨年5月、オーストラリア同業BHPグループによる買収を回避するため、事業再編に着手した。これまでに、石炭事業の売却や傘下のプラチナ鉱山会社アングロ・アメリカン・プラチナム(アムプラッツ、南アフリカ)の株式放出を発表。また、ダイヤモンド事業を手がける傘下のデビアス(De Beers)・グループの売却またはスピンオフ(事業の分離・独立)を模索している。


関連国・地域: 英国アジア中南米
関連業種: 天然資源

その他記事

すべての文頭を開く

英、鉄道廃線跡に住宅4万戸 総工費10億ポンド=開発公社設立(07/31)

年金運用APG、豪オクトパスに6.5億ドル(07/31)

アストンマーティン、上半期は赤字縮小(07/31)

金融HSBC、上半期は27%減益(07/31)

英、9月にもパレスチナ国家承認=条件付き(07/31)

IMF、ユーロ圏経済見通し引き上げ(07/31)

ウーバー、競合のVAT納付義務巡り敗訴(07/31)

送金ワイズ、米国への上場移転を株主が承認(07/31)

ウイスキー関税やガザ問題協議 スコットランド首相、米大統領と(07/30)

トランプ米大統領、露に12日以内の停戦要求(07/30)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン