• 印刷する

ユーロ圏経済、0.8%拡大へ 来年の見通しは下方修正=欧州委

欧州委員会は15日に発表した秋季経済見通しで、今年のユーロ圏の実質域内総生産(GDP)が前年比0.8%拡大するとの予測を示した。雇用の伸びと実質賃金の回復が可処分所得を支えた一方、消費は抑制されていると指摘し、前回見通しを維持。来年については0.1ポイント下方修正し、1.3%になるとみている。

今年の成長率見通しを国別に見ると、ドイツはマイナス0.1%と、主要国で唯一の縮小を見込む。フランスは1.1%、イタリアは0.7%、スペインは3%の成長を予想する。

ユーロ圏の2026年の成長率は1.6%を見込む。欧州委は、購買力が徐々に回復し、金利の低下に伴って消費はさらに拡大すると予想。企業は利益を回復し、投資も徐々に上向くとしている。

欧州連合(EU)加盟27カ国のGDP成長率については、今年は0.9%、25年は1.5%、26年は1.8%との見通しを示した。

一方、ユーロ圏のインフレ率については、今年は2.4%と前年の5.4%から大幅に縮小し、来年は2.1%、26年には1.9%に減速するとみている。サービス価格は高止まりするが、賃金上昇の鈍化や生産性の向上などにより、25年初めからの緩和を見込んでいる。

欧州委は、ロシアのウクライナ侵攻の長期化や中東での紛争を受け、経済見通しを巡る先行き不透明感と下降リスクが高まっていると指摘。また、米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利したことで、今後同国の保護主義政策が欧州にとって重しになるとみている。


関連国・地域: EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

航空各社、中東便の運休続く=情勢悪化受け(06/24)

海運大手、運航継続=ホルムズ海峡懸念も(06/24)

ステランティス新CEO、米大陸トップ兼任(06/24)

ユーロ圏総合PMI、6月は横ばい=速報値(06/24)

ハンガリーとスロバキア、対露新制裁に反対(06/24)

NATO、国防費引き上げで合意=5%(06/24)

EU、欧州投資銀の融資上限引き上げを承認(06/24)

【今週の主な予定】6月23~27日(06/23)

グリーンランド、カナダ社がモリブデン採掘(06/23)

EU、金融ウニクレディトの同業買収を承認(06/23)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン