• 印刷する

資源リオ、米アルカディウムと買収交渉

英豪資本の資源大手リオ・ティントは7日、米国のリチウム生産大手アルカディウム(Arcadium)・リチウムと買収交渉を進めていると発表した。実現すれば、業界としては少なくとも過去10年で最大の取引となり、リオが原材料生産者として世界最大手となる可能性がある。

リオは提案に法的拘束力はないとしつつ、声明で「更新されるまでこれ以上コメントはしない」と述べた。

フィナンシャル・タイムズによると、世界の鉱業界はエネルギー転換に不可欠な原材料を確保するために競っている。特に電気自動車(EV)バッテリーの主要部分にはリチウムが必要とされるが、リチウム価格は供給過剰により今年に入って急落。発表前のアルカディウムの時価総額は33億ドルで、年初から60%ほど下落している。

アルカディウムの株主である豪資産運用会社ブラックワットル・インベストメント・パートナーズはフィナンシャル・タイムズの取材に、買収は「リチウム価格の低迷に乗じる日和見主義的な動きではないか」との見方を示した。

アルカディウムは1月、豪オールケムと米リベントが対等合併して設立。当初の時価総額は106億ドルに達した。2027年までに世界3位のリチウム生産者になると予測されており、顧客には自動車メーカーの米テスラや独BMW、トヨタ自動車などが名を連ねる。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 天然資源

その他記事

すべての文頭を開く

イージージェットの買収検討 海運MSC、初期段階の査定進む(10/15)

中国・欧州間の北極海航路が就航=日数半減(10/15)

ウェイブ、MSとソフトバンクが追加出資も(10/15)

M&S会長、29年まで続投へ=任期12年に(10/15)

ロンドンで排ガス不正の新たな集団訴訟開始(10/15)

独大統領、12月に英国を国賓訪問=27年ぶり(10/15)

失業率、8月は4.8%=21年5月以降で最高(10/15)

ロンドン金融業界求人、第3四半期は9%増(10/15)

BRC小売売上高、9月は2.3%増加(10/15)

中国社、英でタービン生産へ スコットランドに工場建設(10/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン