• 印刷する

ヒートポンプの普及、需要不足が最大の障害

英国でヒートポンプの普及が進まない理由は、需要と熟練した施工者の不足であることが、イノベーション支援団体ネスタ(Nesta)が24日公表した調査報告書で明らかになった。

調査は、ヒートポンプの設置業者345社を対象に実施。回答者の40%は、ガスボイラーから切り替えようとする消費者が少ない点を挙げた。このほか、設置作業を行う熟練施工者を確保できないとの答えが30%、設置業務以外の不必要な事務作業や管理業務に費やす時間が障害になっているとの意見が19%だった。また45%は、顧客が見積もりを受け取った後に実際に設置しないのは、全体の費用が高過ぎるからだと考えている。

報告書は、消費者が最終的にヒートポンプに目を向けた場合、30年までに業界全体で約3万7,000人の施工者が必要になると試算。将来の需要を満たすには、施工者の確保が引き続き課題になると述べている。

政府は2021年、年間60万台のヒートポンプを設置する目標を掲げた。しかし、22年の実績は約5万5,000台にとどまっている。英国会計監査院(NAO)が3月に公表した報告書は、ヒートポンプの普及の遅れが脱炭素化の足を引っ張っているとして、設置目標の達成には新たな政策が必要と訴えていた。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

スペインの電力大手イベルドローラとアラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国のアブダビ未来エネルギー公…

続きを読む

英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」(07/11)

英国のスターマー首相とフランスのマクロン大統領は10日、小型ボートで英仏海峡を渡る移民の数が増加を続け…

続きを読む

英政府、日本への投資拡大で協力覚書(07/11)

英国政府は10日、日本への投資促進に向けた新たな協力覚書に署名したと発表した。対日投資の拡大を通じて両…

続きを読む

ロイヤルメール、2級郵便の土曜配達を廃止(07/11)

メディア・通信業界の監督機関Ofcomは10日、郵便大手ロイヤル・メールが全国に一律料金で郵便を配達す…

続きを読む

中銀、住宅ローン要件を緩和=融資増認める(07/11)

英中銀イングランド銀行は9日、国内の銀行や住宅金融組合が、ローン・トゥー・インカム(LTI、所得に対…

続きを読む

住友商事、英クリーンエネルギーに大型投資(07/11)

住友商事は10日、英国政府との間で、同国における事業投資の促進に関する包括的な覚書を締結したと発表した…

続きを読む

CBI、ロンドン証取からの企業流出に警鐘(07/11)

英国産業連盟(CBI)は9日、ロンドン証券取引所(LSE)からの企業流出を阻止するためのロードマップ…

続きを読む

賃貸物件数、大幅減少続く=家賃高騰の恐れ(07/11)

英国で賃貸物件の供給減が続いている。英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)が9日公表した報告書による…

続きを読む

グリーナジー、バイオディーゼル工場を閉鎖(07/11)

英国のバイオ燃料大手グリーナジー・インターナショナルは10日、イングランド北東部イミンガム(Immingam)…

続きを読む

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

英国のリーブス財務相は来週、不動産購入を支援する新たな住宅ローン保証スキームを導入するもようだ。経済…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン