• 印刷する

仏、ウクライナに戦闘機供与=米も追加支援

フランスのマクロン大統領は7日、ウクライナのゼレンスキー大統領とパリで会談し、仏軍用機大手ダッソー・アビアシオン製の戦闘機「ミラージュ2000―5」を供与すると約束した。ゼレンスキー氏はこの日、パリでバイデン米大統領とも会談。バイデン氏はウクライナへの追加資金援助を打ち出した。

マクロン氏は、今夏からフランス国内でミラージュのパイロット訓練を開始し、年内にはウクライナ軍での運用が可能になると説明している。4,500人規模のウクライナ旅団に装備を提供し、訓練を施す方針も明らかにした。

バイデン氏はゼレンスキー氏との会談で、ウクライナの電力網再建に向け2億2,500万ドルの追加支援を約束した。また、米共和党の一部議員の反対により、ウクライナへの600億ドル超の軍事支援が滞ったことについて、ゼレンスキー氏に謝罪した。

ゼレンスキー氏は、第2次世界大戦のノルマンディー上陸作戦決行日「Dデー」から80年を記念する式典に出席するため、6日からフランスを訪問しており、7日には国民議会(下院)で演説した。

ゼレンスキー氏はこの演説で、ノルマンディー上陸作戦がフランスのナチスからの解放につながったことを引き合いに出し、「これがなければ、ウクライナもフランスも存在しなかった」と強調した。「15~16日にスイスで開かれるウクライナ和平会議は、われわれのDデーとなる」と訴え、各国にウクライナ支援を要請した。

米国による軍事支援の遅れもあり、ウクライナ軍はここ数カ月、ロシア軍に対し劣勢に立たされている。


関連国・地域: フランスロシアウクライナ米国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

仏新車登録台数、7月は7.7%減少(08/21)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英運輸省、仏シトロエンのリコールに懸念(08/21)

有志連合、テレビ首脳会議=日本も参加(08/20)

カートローラー、仏のインシュアテック買収(08/20)

トランプ氏、露・ウクライナ首脳会談を調整(08/20)

欧州4カ国で新たにリステリア発症確認(08/20)

米露首脳会談、ウクライナ停戦合意に至らず(08/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン