• 印刷する

ノルマンディー上陸作戦から80年、式典開催

第2次世界大戦のノルマンディー上陸作戦の決行日「Dデー」から6日で80周年を迎え、フランス北西部ノルマンディー地方で、記念式典が開催される。式典自体は外交・政治的な側面を持たないとされるが、ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、出席する各国首脳らの発言が注目される。BBC電子版などが報じた。

式典には、マクロン仏大統領のほか、バイデン米大統領やチャールズ英国王、ショルツ独首相、カナダのトルドー首相ら約25人の国王・国家元首が出席する。大戦に参加した退役軍人約200人も招待されている。主催国のフランスは当初、ロシアの代表者を招待していたが、国内外からの強い批判を受けこれを撤回している。

バイデン大統領は訪仏に合わせ、同じく式典に参加するウクライナのゼレンスキー大統領と会談する予定だ。ロシアの侵攻を巡る安全保障などについて協議する見込み。

1944年6月6日未明に開始された上陸作戦では、米・英・カナダなどの連合国軍がドーバー海峡を渡ってノルマンディー海岸に上陸した。その規模は初日だけで約15万人、全体では200万人超となり、歴史上最大の上陸作戦とされている。


関連国・地域: フランス
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

トタル、イラクで油田開発プロジェクト(09/16)

ノルウェー政府基金、エラメットの資産売却(09/15)

仏インフレ率、8月は0.9%=改定値(09/15)

防衛ウクロボロンプロム、タレスと合弁設立(09/12)

仏GDP、0.3%拡大 第2四半期は伸び加速=改定値(09/12)

欧州一般裁「原子力と天然ガスはグリーン」(09/12)

ルコルニュ氏が首相に就任=初日に全国デモ(09/11)

仏TSG、スロベニア太陽光発電会社を買収(09/11)

GDP、第3四半期は0.3%拡大=中銀(09/11)

発電設備GEベルノバ、欧州で600人整理か(09/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン