• 印刷する

EUと米、ガザに物資輸送=海上回廊を開設

欧州委員会は8日、キプロスとアラブ首長国連邦(UAE)、米国、英国とともに、ガザへの人道支援を届ける海上回廊開設の共同声明を発表した。 キプロスとガザを結ぶ海上援助回廊が今週末にも開通する可能性があるとしている。

欧州委のフォンデアライエン委員長は、UAEが支援する慈善団体によって集められた食糧援助の試験運用が、早ければ同日にキプロスを出発する可能性があると述べた。

また米国のバイデン大統領は7日の一般教書演説で、パレスチナ自治区ガザに臨時の港湾を整備すると発表した。支援物資の海上輸送拠点とする。食料や水、医薬品などを搬入し、人道的危機にあるガザ地区の支援を急ぐ。

米軍は地中海東部のキプロス島を拠点に、ガザで仮設の埠頭(ふとう)を設置する。米政府高官によると、整備には「数週間」を要する。港が完成すれば、1日当たりの支援はトラック数百台分を増やせる見込み。

なお、米軍は、ガザに駐留する予定はないという。国連機関や人道支援団体と協力して支援作業を進める計画だ。


関連国・地域: EU米国中東
関連業種: 運輸社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

欧州委、化学規制簡素化を提案=コスト削減(07/10)

欧州委、「低炭素水素・燃料」の定義を採択(07/10)

EU、米と貿易枠組み締結へ=10%は維持か(07/10)

EV、温室効果ガス排出量73%少なく=調査(07/10)

【欧州における日本企業の動向】2025年6月1~30日(07/10)

【EU規制ウオッチング】2025年6月1~30日(07/10)

【欧州環境トピックス】2025年6月1~30日(07/10)

EU、内燃車販売禁止断念なら百万人失職も(07/09)

トルコ、気候変動法でEU国境炭素税回避も(07/09)

アップル、制裁金5億ユーロ巡りEUを提訴(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン