• 印刷する

被害者救済の新法成立へ 刑罰一括撤回=郵便局冤罪事件

英国の郵便大手ロイヤル・メール傘下ポスト・オフィスの郵便局長らの冤罪(えんざい)事件を巡り、政府は22日、被害者の有罪判決を覆す新法を7月末までに成立させる方針を示した。一定の条件を満たすことを条件に刑罰を一括して取り消す内容で、900人超の被害者の大半が対象となる見通し。

ホリンレーク郵政担当相はこの法案について、実際に犯罪を犯した者が刑罰を免れる恐れもあるが、「多数の無実の人の罪が取り消されるための代償として、政府はこれを受け入れる」と述べた。新法は夏季休暇までにできるだけ早く国王の勅許を得て施行する方針だ。

新法が適用されるのは、事件の原因となった富士通製の勘定系システム「ホライゾン」を使用し、窃盗や偽装会計など関連する罪状で有罪となった郵便局長や従業員、およびその家族。ただ、雇用・年金省による訴追で有罪となったケースには適用されない。イングランドとウェールズでの訴訟の被告のみが対象となるが、政府はスコットランドや北アイルランドでも同様の措置が取られるよう取り計らうとしている。

この事件では、ホライゾンの不具合により郵便局の勘定に不足が生じ、1999~2015年に900人以上が誤って有罪判決を受けた。ポスト・オフィスによる訴追件数は約700件、公訴局と雇用・年金省による訴追は283件に上るが、これまでに有罪判決が取り消されたのは102人にとどまる。被害者の一部は既に死亡しているほか、自殺したケースもあり、救済が急がれている。[日本企業の動向]


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融IT・通信マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

NHS改革へ10カ年計画公表 英、デジタル化や予防医療に軸足(07/04)

ユーロ圏総合PMI、6月は上昇=確定値(07/04)

保険チェスナラ、HSBCの英生保事業買収(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン