• 印刷する

フッ素系温室効果ガス削減へ EU、新法案で暫定合意

欧州連合(EU)理事会と欧州議会は5日、フッ素系温室効果ガス(Fガス)の排出削減に向けた新法案で暫定的に合意した。Fガスの中でも排出量の9割を占めるハイドロフルオロカーボン(HFC)については、2050年までに段階的に使用を禁止する。

EUはすでに現行規制でHFCの使用を割り当て制とし、使用総量を制限している。新法案ではこれを厳格化し、HFC使用総量を15年比で30年までに95%、50年までに100%削減する。また、25年からはHFCの割り当てを有料とし、二酸化炭素(CO2)換算で1トン当たり3ユーロの料金を課す。

加えて、家庭用の冷蔵庫やエアコン、熱ポンプなど、Fガスに代わる物質の使用が技術的、経済的に可能な製品については、段階的にFガスの使用を禁止する。期限は製品によって異なり、例えばエアコンと熱ポンプでは、モノブロック型は32年、スプリット型は35年に完全に禁止される。

欧州委員会は22年4月にFガス削減に向けた法案を公表していた。新法案は今後、EU理事会と欧州議会でそれぞれ正式な承認を得た上で、官報掲載を経て発効する見通し。[環境ニュース][EU規制]


関連国・地域: EU
関連業種: 電機化学マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

自動車工業会、EUの排出目標は「不可能」(08/29)

欧州新車登録台数、7月は5.9%増加(08/29)

日本車の対欧輸出、7月はホンダ除き不振(08/29)

貿易相、中国からの投資誘致に前向き姿勢(08/29)

NATO国防費、新目標達成は3カ国のみ(08/29)

中国からの小包、免税制度で急増=EC普及(08/29)

ユーロ圏景況感、8月は悪化(08/29)

英独仏、対イラン制裁復活の手続き開始(08/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン