• 印刷する

半導体設計アーム、米上場 時価総額523億ドル=今年最大

ソフトバンクグループ傘下の英半導体チップ設計大手アーム・ホールディングスは14日、米ナスダック市場に上場した。旺盛な需要を受け公開価格は仮条件の上限となる1株当たり51ドルに設定。これに基づく時価総額は523億ドルと、今年最大の新規株式公開(IPO)案件となった。

売り出し規模は9,550万株で、事前の応募倍率は5倍以上に達した。今回アーム株9.4%を放出したソフトバンクは、約49億ドルを調達。上場後も90.6%を保持するが、オーバーアロットメントオプションが行使された場合、出資比率は89.9%となる。

アームの半導体設計技術は、世界人口の7割が使用する製品に用いられているとされる。同社の技術を採用する米アップルやグーグル、半導体大手エヌビディア、インテルなど10社は、合わせて最大7億3,500万ドル相当のアーム株を購入する意向を示していた。

ソフトバンクは8月、アームの企業価値を約640億ドルと評価して傘下のソフトバンク・ビジョン・ファンド1(SVF1)からアーム株25%を買い取り。IPOに当たり時価総額は最大700億ドルに上ると見込んでいた。だが、アームの売上高が横ばい続きで直近の四半期は利益が半減したことや、中国でのリスク要因を背景に、投資家からは懸念が示されていた。[日本企業の動向]


関連国・地域: 英国アジア米国
関連業種: その他製造金融IT・通信

その他記事

すべての文頭を開く

英中銀、金利据え置き 15会合ぶり=利上げサイクル終了(09/22)

鉄鋼リバティ、ハンガリー工場を脱炭素化(09/22)

アルロサ、ダイヤモンド原石の販売を停止(09/22)

英、ガソリン車販売禁止先送り=35年に(09/22)

JERA、英ハイブリッド材料社に出資(09/22)

フィンランド製紙メッツァ、英で新工場建設(09/22)

ロンドン地下鉄、従業員スト=10月4~6日(09/22)

シェル、エジプト・デルタ鉱区の権益売却(09/22)

CMR、1.7億ドル調達 新興医療ロボ社=評価額30億ドル(09/21)

インフレ率、8月は過去1年半で最低(09/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン