• 印刷する

EU、再生エネ目標引き上げ 30年までに42.5%=議会で可決

欧州議会(定数705)は12日、エネルギー消費に占める再生可能エネルギーの比率を2030年までに42.5%に引き上げる指令改正案について、470対120の賛成多数で可決した。現行の再生可能エネルギー指令で定められる32%から大きく引き上げ、可能であれば参考目標の45%を目指すべきとしている。

この改正案では、再生可能エネルギープロジェクトの認可を迅速化するため、促進地域では12カ月以内、その他の場所では24カ月以内に承認することを各国政府に求める。また、運輸部門でバイオ燃料や水素の活用を進めることで、30年までに温室効果ガスの14.5%削減が見込まれるという。

改正案は今後、欧州連合(EU)理事会での正式承認を経て官報に掲載され、発効する。

欧州委員会は22年5月、ロシア産化石燃料への依存を断つ「リパワーEU」計画の一環として、30年までに再生可能エネルギー比率を45%に高めることを提案。欧州議会がこれを支持した一方、EU理事会は40%にとどめるよう求め、今年3月に中間の42.5%を目標とする妥協案で暫定的に合意した。[EU規制][環境ニュース]


関連国・地域: EU
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

洋上風力「ニューディール」 <独自>専門家に聞く将来図(05/09)

米関税への報復リスト提案 EU、950億ユーロ相当の輸入品(05/09)

【ウイークリー統計】第189回 EU、医薬品の輸出が増大(05/08)

EU、米ボーイング機に報復関税も(05/08)

製薬クセリア、コペンハーゲン工場を閉鎖(05/08)

ユーロ圏小売売上高、3月は0.1%減少(05/08)

欧州企業、露産ガス契約の開示義務化も(05/08)

ユーロ圏生産者物価、3月は1.9%上昇(05/08)

半導体業界、EUに支援拡大呼びかけ(05/08)

太陽光発電協会、中国・華為の会員資格剥奪(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン