• 印刷する

独下院、暖房法案を可決=再生エネ義務付け

ドイツ連邦議会(下院)は8日、新規の暖房システムについて、エネルギーの65%以上を再生可能エネルギーで賄うことを義務付ける内容の法案を可決した。来年1月以降に設置されるものが対象で、石油やガスなどの化石燃料だけを使用する暖房システムの新設を実質的に禁止する。

ドイツは石油・ガスの暖房システムを段階的に廃止することを目指している。今回の法案により、来年からは新築物件や地域暖房が導入されているエリアの暖房システムはすべて、環境負荷の低いシステムにする必要がある。ただ、既存の暖房システムはそのまま使用を継続できるほか、修理も認める。また将来的に水素燃料に転換可能であれば、ガス暖房は来年以降も新たに設置できる。

政府は4月に法案を閣議決定したが、法案の推進を強く求める緑の党と、切り替え時期を遅らせることを主張する自由民主党(FDP)の間で議論が紛糾。最終的にFDPの主張に沿って内容に変更を加えた。議会の投票結果は、賛成399票、反対275票、棄権5票だった。

緑の党に所属するハーベック副首相兼経済・気候保護相は今回、同法案により2030年までに約4,000万トンの排出量を削減できると強調。ただ経済・気候保護省は、切り替え時期を遅らせれば建造物分野での30年の排出量目標の達成は不可能になるとの見通しを示している。

法案は今後、連邦参議院(上院)で審議される。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 建設・不動産天然資源マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

フォード、独工場で千人削減 EV需要予想下回り=1交代制に(09/17)

独、新規太陽光発電の固定価格制度を廃止へ(09/17)

ルフトハンザ、客室乗務員労組とも交渉決裂(09/17)

英新原発、大口事業者は20万ポンド超負担増(09/17)

自動車部品ボッシュ、年間25億ユーロ削減へ(09/17)

自動車部品ZF、社債発行を5億ドル拡大(09/17)

ルーマニア社、ドイツの中古車市場に参入(09/17)

ZEW景気期待指数、9月は改善(09/17)

NRW州地方選、AfD躍進 メルツ政権最初の政治的試金石(09/16)

EVテスラ、ベルリン近郊の工場で増産計画(09/16)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン