• 印刷する

クリーン発電拡大に遅れ 英、民間投資伸び悩み

英国は2030年までの低炭素発電容量の拡大ペースで、世界の主要国を下回る――。エネルギー業界団体のエナジーUKが英経済研究機関オックスフォード・エコノミクスに委託した調査で、こうした事実が明らかになった。米国や欧州連合(EU)が大規模なグリーン投資支援を打ち出す中、英国への民間投資が伸び悩むためとしている。

同調査によると、英国の再生可能エネルギーおよび原子力発電施設の設置容量は、23~30年に2.9%拡大する見通し。これは、調査対象となった9カ国の中で最下位に位置する。首位はインドで10.6%、これに中国(7.2%)、米国(6.4%)、ドイツ(5.8%)が続く。日本は3.1%で7位だった。

英国は現時点の再生可能エネルギー発電容量でも他国に後れを取る。22年の人口1人当たりの設置容量は0.9キロワットと、ドイツとフランス(共に1.8キロワット)の半分にとどまり、米国と日本(共に1.3キロワット)をも下回っている。

調査では「発電システムの脱炭素化には多大な投資が必要だが、厳しい財政状況を考えると民間投資の促進が不可欠」と指摘。米国やEUなど世界各地で英国を上回る投資誘致策が導入される中、政府と民間企業、市民社会が協調して脱炭素化に取り組む必要があるとしている。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

分断の南北キプロス、国連仲介で首脳会談(07/21)

JLR、EVの発売延期か 試験と需要喚起に「時間かける」(07/21)

ヒースロー空港拡張、当局が規制枠組み検討(07/21)

独英、友好条約に署名=安全保障など(07/21)

石油BP、陸上風力発電の米事業を売却へ(07/21)

ミント、英でバッテリー再資源化の実証事業(07/21)

電力小売りOVO、再生エネ部門を設立へ(07/21)

消費財レキット、日用品事業を売却(07/21)

バーバリー、第1四半期は1%減収(07/21)

選挙権年齢、16歳に引き下げ 次期総選挙から適用=英政府(07/18)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン