• 印刷する

EU、日本産食品の規制撤廃 放射性物質の検査証明不要に

農林水産省は3日、欧州連合(EU)とノルウェー、アイスランドが、福島第一原発事故を受け導入していた日本産食品の輸入規制を撤廃したと発表した。これにより、福島県など一部地域産の食品を対象に義務付けてきた放射性物質検査証明書、産地証明書が不要となる。

同措置は福島第一原発事故が発生した2011年から導入されていた。日本政府はこれまで、EUやEU各国の閣僚との会談を通じて、規制の撤廃を強く働きかけてきた。こうした中、岸田首相が今年7月に、EUのミシェル大統領およびフォンデアライエン欧州委員長と定期首脳協議を行った際に、EUが廃止を決めた。

ノルウェーとアイスランドも国内手続きが完了し、EUと足並みをそろえてこの日から規制を撤廃した。農林水産省は「輸入規制の撤廃は、被災地の復興を後押しするものであり、歓迎する」とコメントしている。[EU規制]


関連国・地域: EUアジア
関連業種: 食品・飲料マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

中・大型トラックに25%関税=米が11月から(10/08)

ギリシャ経済、来年は2.4%拡大=予算案(10/08)

ハンガリー、クロアチア国境の高速が開通(10/08)

欧州最大規模の衛星製造拠点、ローマに開設(10/08)

中国の自動運転技術企業、欧州進出を加速(10/08)

米国、不当廉売でイタリア産パスタに関税(10/08)

EU市民の7割、防衛費拡大を支持(10/08)

再生エネ、化石燃料上回る=欧米で逆行も(10/08)

EU、新AI戦略を発表へ=米中依存を低減(10/07)

ルーマニア、来年末までに蓄電施設2GWへ(10/07)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン