• 印刷する

ルノーと日産、対等出資へ EV新会社に投資=最終契約締結

フランスの自動車大手ルノーと日産自動車は26日、資本関係の対等化を巡り最終契約を結んだと発表した。ルノーは日産への出資比率を約43%から引き下げ、相互の出資比率を15%にそろえる。一方、日産はルノーが設立する電気自動車(EV)・ソフトウエア新会社「アンペア」に最大6億ユーロを出資する。自動車業界が電動化や自動運転など転換期を迎える中、新たな提携関係で競争力を高める狙いだ。

ルノー、日産と三菱自動車の3社は2月、アライアンスの強化に向けた新たな取り組みで合意。今回はこれに基づき、◇ルノー・日産の資本関係見直し◇各社取り組みへの相互参加◇インドと中南米、欧州での価値創造プロジェクト――の3領域での取り組みについて改めて合意した。

ルノーは今後、日産の株式28.4%をフランスの信託会社に信託し、時機を見て売却する。これに伴い、日産は保有するルノー株15%に付随する議決権の行使が可能となる。

一方、日産はアンペアへの出資を巡り、同社に取締役を派遣する。三菱は、来春以降と見込まれるアンペアの新規株式公開(IPO)までに、同社に出資するかどうか判断する意向を示している。

日産の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)はアンペアへの出資について、自社が欧州で進める電動化の取り組みを補完・強化するものだと説明。コスト効率化や規制対応、ラインアップ拡大などのシナジー効果に期待を寄せている。

今回の最終契約に基づく取引は、当局の承認を経て今年第4四半期(10~12月)に完了する見通し。[日本企業の動向]


関連国・地域: フランスアジア
関連業種: 自動車・二輪車電機マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

仏全土で大規模デモ、新予算に抗議=18日(09/19)

三菱電機、仏デジタル研究所とAI技術開発(09/19)

三菱自、欧州向け新型EVを年内に順次発売(09/19)

STマイクロ、仏工場に6千万ドル投資(09/18)

半導体STマイクロ、伊の人員削減計画撤回(09/18)

18日に大規模デモ=交通再び混乱へ(09/17)

仏航空管制官、10月にスト=9月は中止(09/17)

仏中銀、経済見通しを下方修正=26~27年(09/17)

英新原発、大口事業者は20万ポンド超負担増(09/17)

小売りカルフール、バーレーンから撤退(09/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン