• 印刷する

初の英独送電線が着工 エネ安保向上=28年稼働

英国とドイツを結ぶ初の国際連系送電線プロジェクト「ノイコネクト(NeuConnect)英独連系線」が19日、着工した。投資総額は28億ユーロで、2028年までの稼働開始を見込む。再生可能エネルギー由来の電力の相互融通を可能にすることにより、両国のエネルギー安全保障の向上と電力のグリーン化への貢献が期待されている。

ノイコネクトは、イングランド南東部ケント州とドイツ北西部ウィルヘルムスハーフェン(Wilhelmshaven)を結ぶ超高圧直流連系送電システムを構築し、両国間で電力を融通する世界最大規模の送電事業。設備は主に海底ケーブルと両端の交直変換所で構成され、新設する送電線は総延長が約725キロメートル、送電容量は1.4ギガワットとなる見通し。

ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧州がロシアのパイプライン・ガスに代わるものを求めている中、エネルギー安全保障を強化する。

同プロジェクトは、仏インフラ投資会社メリディアン(Meridiam)と独保険大手アリアンツ傘下のアリアンツ・キャピタル・パートナーズ(ACP)、関西電力、東京電力パワーグリッドが出資するノイコネクトブリテンが開発。英国のインフラストラクチャー銀行や欧州投資銀行(EIB)、国際協力銀行(JBIC)など20社超の金融機関から成るコンソーシアムが資金を提供している。[環境ニュース][日本企業の動向]


関連国・地域: 英国ドイツフランスEUアジア
関連業種: 建設・不動産電力・ガス・水道

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

スイス、26年第1四半期に対EU協定署名へ(02/21)

石油OMV、ルーマニアのSAF工場着工(02/21)

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

低迷する欧州を支えるスペインの高成長は続くか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第67回(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

欧州高官、自動車関税の引き下げも示唆(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

EU、海底ケーブル破壊防止に数億ユーロ(02/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン