• 印刷する

米グーグル、AI研究部門と英子会社を統合

米国のインターネット検索エンジン大手グーグルの親会社アルファベットは20日、人工知能(AI)研究部門のグーグル・ブレーン・チームと英国のAI子会社ディープマインドを統合し、新会社グーグル・ディープマインドを創設すると発表した。組織統合により、後れを取る生成AIの分野で巻き返しを狙う。

アルファベットとグーグルのサンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は、「AIはかつてないペースで進化している」とした上で、今回の統合によって「より高性能なシステムをより安全に責任をもって構築できる」と述べた。

グーグル・ディープマインドのCEOは、ディープマインドのデミス・ハサビスCEOが務める。一方、ブレーン・チームを率いてきたジェフ・ディーン氏は、グーグルの研究部門とグーグル・ディープマインドのチーフ・サイエンティストに就任する。

グーグルは2014年、AIプログラム「アルファ碁」で知られるディープマインドを買収。それ以来、ロンドンに拠点を置く同社と米シリコンバレーで機械翻訳などに取り組んでいたブレーン・チームは競合関係にあった。今回の統合で、ディープマインドのグーグル本体への統合が完了することになる。

グーグルは今後、AI事業の軸足をインターネット事業に直接応用できるAIモデルの開発に移す計画だ。背景には、米国の新興企業オープンAIが開発したチャットボット(自動応答システム)「チャット(Chat)GPT」がグーグルの検索エンジン事業を脅かしていることがある。


関連国・地域: 英国米国
関連業種: IT・通信

その他記事

すべての文頭を開く

10億ポンドの公共投資 マンチェスター、経済成長を促進(11/21)

アイルランド、北アとの新共同事業に拠出(11/21)

仏ゲットリンク、英鉄道事業の新規投資中止(11/21)

ウーバー、英でロボット配送開始へ=来月(11/21)

R・ロイス、エミレーツ航空とMRO提携(11/21)

ロイズ銀、デジタルウォレットのカーブ買収(11/21)

英政府、定価上回るチケット転売を禁止へ(11/21)

英の基本給上昇率、10月は3.3%に加速(11/21)

生産者物価、10月は3.6%上昇(11/21)

英、13カ所に弾薬工場新設 20年ぶり大量生産=来年着工へ(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン