• 印刷する

EU、経済的威圧に対抗へ 貿易制限へ報復可能に=米中念頭

欧州議会と欧州連合(EU)理事会は28日、EU域外国からの経済的威圧に対抗する反威圧措置を巡り暫定合意した。中国や米国を念頭に置いたもので、貿易の制限などに対する報復措置を可能とする。

この措置は欧州委員会が2021年12月、EUに政策変更を迫る圧力として貿易や投資に制限を課す域外国への対抗手段として提案したもの。欧州議会とEU理事会は今回、抑止力を強化する法案の改正で合意した。

反威圧措置には、輸出入やサービス、公的調達の制限、関税引き上げなどが含まれる。欧州委が経済的威圧に該当するかの調査・判断を行い、特定多数決方式で加盟国の同意を得た上で措置決定の手続きに移る。

調査開始から対抗策導入までのタイムラインは最長1年だという。今年後半に発効する見通しで、新たな経済的威圧への対抗が想定されているが、過去の事例に適用される可能性もあるという。

同措置についてのEUの報告書では、中国や米国のトランプ前政権、トルコによる貿易の政治利用について言及されている。欧州委は22年1月、中国がリトアニア製品の輸入に差別的な制限を課しているとして世界貿易機関(WTO)に提訴したが、解決には至っていない。リトアニアでは21年11月、台湾の事実上の大使館が開設された。これを受け中国は同年12月にリトアニアとの貿易を事実上禁じたとされる。[EU規制]


関連国・地域: EUアジア
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

洋上風力「ニューディール」 <独自>専門家に聞く将来図(05/09)

米関税への報復リスト提案 EU、950億ユーロ相当の輸入品(05/09)

【ウイークリー統計】第189回 EU、医薬品の輸出が増大(05/08)

EU、米ボーイング機に報復関税も(05/08)

製薬クセリア、コペンハーゲン工場を閉鎖(05/08)

ユーロ圏小売売上高、3月は0.1%減少(05/08)

欧州企業、露産ガス契約の開示義務化も(05/08)

ユーロ圏生産者物価、3月は1.9%上昇(05/08)

半導体業界、EUに支援拡大呼びかけ(05/08)

太陽光発電協会、中国・華為の会員資格剥奪(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン