• 印刷する

米、露に追加制裁=侵攻1年 ウクライナに20億ドル軍事支援

米ホワイトハウスは、ロシアのウクライナ侵攻から1年となる24日、ロシアに対する追加制裁を発表した。制裁逃れに絡む企業への輸出制限や、特定のロシア製品に対する関税引き上げを含む。併せて、ウクライナに20億ドルの追加軍事支援を行うと明らかにした。

米国は今回、ロシアの軍事行動を支える200以上の個人・団体に新たに制裁を科した。ロシアの金融機関や高官に加え、欧州やアジア、中東の第三国の個人・団体も対象に含まれるという。

また、輸出制限措置として、ロシアや中国などの90社弱を対象に指定。ロシアの軍事産業を巡り制裁逃れや穴埋めに関わる企業に、米国製の半導体を含む特定の製品の販売を禁止する。

さらに、米国に輸入される特定のロシア製品に対する関税を引き上げる。総額28億ドル相当に及ぶ、金属や鉱物、化学品を含む100品目の製品が対象となる。また、産業機械やぜいたく品への対応について主要7カ国(G7)と足並みをそろえるほか、イラン製ドローン(小型無人機)の構成部品に制約を加える。

ウクライナへの追加軍事支援では、無人航空機システム(UAS)や対UAS、電子戦装置、高機動ロケット砲システム用の弾薬などを供与する方針。エネルギーインフラ支援では、送電網機器の追加提供の準備を進めているほか、送電網強化に向けた最大2億5,000万ドルの追加支援を計画している。


関連国・地域: ロシアウクライナ米国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

トランプ氏、近くプーチン大統領と会談へ(08/08)

石油MOL、カザフKMGと新たな原油契約(08/08)

タジキスタン、液化ガス輸入の53%が露産(08/07)

プーチン氏、ラオス主席と会談=輸送網強化(08/05)

OPECプラス、9月も増産=54.7万バレル(08/05)

露、新設給油所にEV充電器の設置義務付け(08/04)

ロスアトム、タンザニアにウラン処理施設(08/04)

トランプ米大統領、露に12日以内の停戦要求(07/30)

モスクワ―平壌の定期直行便が就航=月1便(07/29)

ロシア中銀、金利18%に引き下げ(07/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン