• 印刷する

EU、対露制裁第9弾で合意 食料・肥料関連では解除の道も

欧州連合(EU)の閣僚理事会の下部組織である常駐代表委員会(COREPER)は15日、ロシアに対する制裁の第9弾で合意した。新たに200近い個人と団体を対象に追加する一方で、世界的な食料安全保障の確保に向け、小麦などの食料や肥料の輸出に重要な役割を果たす個人については、制裁解除の道を開いている。新制裁は、官報掲載を経て正式に発効する。

今回の制裁では、ロシア軍と軍の将校、防衛産業の企業、ロシア国家会議(下院)と連邦会議(上院)の議員、閣僚、政党などを新たに制裁対象に追加した。

一方、食料・肥料のアフリカなどへの迅速な出荷に必要不可欠と見なされれば、既に制裁対象となっている個人の資産凍結を加盟国レベルで解除することを可能とする。ただ、加盟各国はこれを事前に欧州委員会に打診する必要がある。

これにより、ロシアの肥料大手や化学大手、農業大手の大株主である新興財閥が制裁を解かれる可能性がある。肥料関係者の制裁解除を巡っては、フランスやドイツ、オランダなどの主要国が世界的な食料危機の回避に向け必要と訴える一方、リトアニアとポーランドは強く反対していた。

今回の制裁ではほかに、軍事利用が可能な「デュアルユース品目」を中心に、化学物質や神経ガス、電子機器、IT(情報技術)部品などで輸出禁止品目を拡大。ドローン(小型無人機)など無人航空機のエンジンについては、ロシアへの直接の輸出だけでなく、イランなどロシアに無人機を供給する可能性のある第三国への輸出も禁じる。

また、ロシア地域開発銀行との全面的な取引禁止など3行との取引に制限を設けるほか、新たにテレビ局4局の放送を禁止。エネルギー・鉱業部門への制裁を強化するため、ロシアでの鉱業プロジェクトへの新たな投資を禁止することも盛り込まれている。[EU規制]


関連国・地域: EUロシア
関連業種: 食品・飲料化学農林・水産マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

スイス、26年第1四半期に対EU協定署名へ(02/21)

石油OMV、ルーマニアのSAF工場着工(02/21)

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

低迷する欧州を支えるスペインの高成長は続くか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第67回(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

欧州高官、自動車関税の引き下げも示唆(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

EU、海底ケーブル破壊防止に数億ユーロ(02/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン