• 印刷する

BASF、米淡水技術ベンチャーに出資

化学大手BASFの子会社BASFベンチャー・キャピタルは、海水の淡水化技術を手掛ける米ナノH2Oに750万ドルを融資すると発表した。

ナノH2Oはナノ構造の逆浸透膜を開発。この技術を用いると海水を淡水化する際の圧力が軽減され、エネルギーコストを大幅に削減できる。同社の逆浸透膜は既存の淡水製造施設に取り付けることも可能で、今後の普及が見込まれている。

BASFベンチャー・キャピタルは2001年にBASFの完全子会社として設立され、スタートアップ企業や将来性が見込まれる技術への出資を行っている。


関連国・地域: ドイツ米国
関連業種: 化学マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

化学BASF、3部門のスピンオフ否定(12/11)

独インフレ率、3.2%に減速=11月改定値(12/11)

化学業界の景況感、11月は改善=Ifo(12/11)

楽天支援の携帯インフラ、ドイツで稼働(12/11)

メルセデス、EV充電でマレーシア社と提携(12/11)

在宅勤務日、月金が多く=ドイツ(12/11)

スタダ、セルビアの供給網構築に1億ユーロ(12/08)

独24年度予算、8日に合意も 連立3党が交渉再開=年内成立へ(12/08)

英当局、航空3社のグリーン広告を禁止(12/08)

独鉄道運転士、スト強行へ=8日も影響必至(12/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン