化学大手BASFの子会社BASFベンチャー・キャピタルは、海水の淡水化技術を手掛ける米ナノH2Oに750万ドルを融資すると発表した。
ナノH2Oはナノ構造の逆浸透膜を開発。この技術を用いると海水を淡水化する際の圧力が軽減され、エネルギーコストを大幅に削減できる。同社の逆浸透膜は既存の淡水製造施設に取り付けることも可能で、今後の普及が見込まれている。
BASFベンチャー・キャピタルは2001年にBASFの完全子会社として設立され、スタートアップ企業や将来性が見込まれる技術への出資を行っている。
2012/05/01(火)
化学大手BASFの子会社BASFベンチャー・キャピタルは、海水の淡水化技術を手掛ける米ナノH2Oに750万ドルを融資すると発表した。
ナノH2Oはナノ構造の逆浸透膜を開発。この技術を用いると海水を淡水化する際の圧力が軽減され、エネルギーコストを大幅に削減できる。同社の逆浸透膜は既存の淡水製造施設に取り付けることも可能で、今後の普及が見込まれている。
BASFベンチャー・キャピタルは2001年にBASFの完全子会社として設立され、スタートアップ企業や将来性が見込まれる技術への出資を行っている。
NNAからのご案内
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。