• 印刷する

燃料のSAF割合引き上げへ 50年までに85%=欧州議会が可決

欧州議会は7日、欧州連合(EU)域内の空港で使用される航空燃料を大幅にグリーン化する法案を、334対95の賛成多数で可決した。法案は欧州委員会の提案をさらに厳格化し、2050年までに持続可能な航空燃料(SAF)の割合を85%に引き上げるよう求めている。今後はEU加盟各国の承認を得る必要があり、この交渉は9月に始まる見通し。

欧州委員会は21年7月、温室効果ガスの排出量を30年までに対1990年比で55%削減する目標の達成に向けた政策パッケージ「フィット・フォー55」の一環として、航空燃料のグリーン化法案を提案した。当初の案では、SAFの割合を2030年までに5%、50年までに63%に引き上げるよう義務付けるとしていた。

欧州議会はこの目標を大幅に厳格化し、SAFの割合を25年までに2%、40年までに37%、50年までに85%に引き上げる目標を打ち出した。また「eフューエル」と呼ばれる合成燃料の割合についても、欧州委案では50年までに28%とするよう義務付けていたが、欧州議会案ではこの目標を50%に引き上げた。

eフューエルは再生可能エネルギーを使って水を水素と酸素に分解し、この水素を炭素と結合させて作り出す合成燃料のことで、「パワー・トゥ・リキッド(PtL)」とも呼ばれる。

一方、欧州議会はSAFの定義を拡大。欧州委の案では、eフューエルのほかEUが規定する原料を使用したバイオ燃料のみをSAFとして認めていたが、欧州議会案では、再生可能エネルギーや水素をこれに追加。また、34年までは規定外の原料を使用したバイオ燃料もSAFとして認めるとしている。

欧州議会はこのほかにも、SAFやグリーンな航空機の研究開発(R&D)の支援に向け、23~50年まで「持続可能な航空基金」を設置することも提案した。[環境ニュース][EU規制]


関連国・地域: EU
関連業種: 化学運輸天然資源マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

<独自>K25の見どころは 【後編】日系企業、突破口探る(10/21)

EU、27年末までに露産ガス全面禁止で合意(10/21)

EU離脱による成長抑制、当面継続=中銀(10/21)

ステランティス、中国社と欧州で自動運転(10/21)

ステランティス、希土類削減へ米社と協業(10/21)

ユーロ圏建設業生産、8月は0.1%減少(10/21)

観光客の宿泊日数、初の30億日突破=EU(10/21)

【今週の主な予定】10月20~24日(10/20)

ギリシャ、1日13時間労働が可能に(10/20)

EU、中央アジアのデジタル接続構想を発表(10/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン