• 印刷する

GSK、コンシューマー部門を7月に上場

英国の製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)は1日、7月18日にコンシューマーヘルスケア部門のヘイリーオン(Haleon)をロンドン証券取引所(LSE)に上場すると発表した。既に金融行為規制機構(FCA)に届け出を提出しており、承認される見通し。ロンドンでの新規上場企業としては過去10年で最大となる。

ヘイリーオンは米国の製薬大手ファイザーとの合弁で、GSKが68%、ファイザーが32%それぞれ出資する。上場に伴い、GSKの既存株主はGSK株1株につきヘイリーオン株1株を受け取り、ヘイリーオンの54.5%を保有する。また、GSKと同社の年金資金関連の資金調達メカニズムが、それぞれ最大6%、7.5%を握ることになるが、GSKは保有分を段階的に売却する方針を示している。

一方、ファイザーは上場後に持ち株を手放すことを明らかにしている。ただ、ヘイリーオンの株価が不安定にならないよう、数カ月間のロックアップ(売却禁止期間)を設けるという。

GSKは7月6日に株主総会を開き、ヘイリーオンの分離上場について承認を求める。また、同月27日に第2四半期(4~6月)の業績を発表するが、ヘイリーオンは非継続事業として扱われる。ヘイリーオンの売上高は100億ポンド弱で、中期的に年4~6%の増加を見込む。

なお、GSKは特殊性の高い新薬やワクチンに注力する方針を打ち出しており、4月には骨髄線維症の治療薬を手掛ける米国のバイオ医薬品会社シエラ・オンコロジーを19億ドルで買収することで合意。5月末にも米国のバイオ企業アフィニバックス(Affinivax)を21億ドルで買収することを決めている。


関連国・地域: 英国米国
関連業種: 医療・医薬品金融

その他記事

すべての文頭を開く

英移民政策、駐在員は対象外 20年以降入国者も免除か=弁護士(05/16)

英国政府が先に発表した移民政策の白書で、永住権や技能労働者(スキルド・ワーカー)ビザ(査証)の取得条…

続きを読む

英金融HSBC、仏で従業員10%削減へ(05/16)

英国の金融大手HSBCホールディングスは、フランスで348人を削減する計画を発表した。ジョルジュ・エレデ…

続きを読む

英米関税引き下げ、発効は数週間先か(05/16)

英国と米国の両政府が締結した貿易協定を巡り、発効までに最低でも数週間かかるとの見方が浮上している。協…

続きを読む

JLR、米での生産検討せず=臆測報道否定(05/16)

インドの自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、JLR(旧ジャガー・ランドローバー)は、米…

続きを読む

英、公共施設の省エネ化に6.3億ポンド拠出(05/16)

英国政府は15日、学校や介護施設などの公共施設のエネルギー効率改善に6億3,000万ポンドを拠出すると発表し…

続きを読む

議会、国営再生エネ会社の設立法案を可決(05/16)

英国で15日、国営の再生可能エネルギー企業グレート・ブリティッシュ・エナジー(GBエナジー)の設立に向…

続きを読む

GDP、第1四半期は0.7%拡大=速報値(05/16)

英政府統計局(ONS)は15日、第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP、速報値)が前期比0.7%拡大し…

続きを読む

SSEとエクイノール、水素発電所で青信号(05/16)

英国の電力大手SSEと石油・ガスでノルウェー最大手のエクイノールは、イングランド北東部ハンバー(Humb…

続きを読む

ロンドン、「手頃な住宅」建設目標引き下げ(05/16)

ロンドン市と英政府は、2026年までの5年間の「手頃な価格の住宅プログラム(Affordable Homes Programme)…

続きを読む

英、20年以降入国者も対象か 永住権の厳格化=申請殺到回避へ(05/15)

英国政府は、永住権付与の条件となる居住年数を5年から10年に延長する措置について、すでに国内に居住する…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン