• 印刷する

G7、ウクライナに240億ドル超の追加支援

主要7カ国(G7)は20日、米国のワシントンで財務相・中央銀行総裁会議を開き、国際社会と共にウクライナに240億ドル超の追加支援を行うと表明した。国際機関や多国間フォーラムは、同国への侵攻を続けるロシアとの間でこれまで通りの活動を行うべきでないとしている。

G7財務相は2022年とそれ以降に向け、財政面および物資面で240億ドル以上の追加支援を行うことを約束。14~21年に提供された600億ドル超の経済支援に上乗せされる格好だ。

一方、侵攻を受けロシアに科した制裁については、同国経済に意図した通りの甚大な影響を及ぼしていると説明。株式市場の価値が25%以上下がったことや、数百社の国際企業が撤退したことなどに触れ、今年は大幅な経済縮小に見舞われると指摘した。今後も制裁の執行や回避阻止に取り組み、その効果を注視するとしている。

今回の会合は、国際通貨基金(IMF)と世界銀行のフォーラム開催に合わせたもので、主要20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議も開かれた。こうした会合はウクライナ侵攻以降で初となり、G7財務相はロシアの参加に遺憾の意を表明している。

なお、G20の会合では、ロシア代表の発言時にイエレン米財務長官が退席。ウクライナや英国、フランス、カナダなどの代表団もこれに続き席を立った。


関連国・地域: EUロシアウクライナ
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

EU、金融ウニクレディトの同業買収を承認(06/23)

【今週の主な予定】6月23~27日(06/23)

グリーンランド、カナダ社がモリブデン採掘(06/23)

EU、中国企業を医療機器調達から排除(06/23)

トヨタ、欧州の配送にFCトラック利用開始(06/23)

EU、英と同様の協定で妥協か=米貿易交渉(06/23)

日英伊の合弁発足=次世代戦闘機を開発(06/23)

テレコムなど共同参画は決裂 AIギガファクトリー建設構想(06/20)

英EU関係の新たな第1歩 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第70回(06/20)

ユーロ圏建設業生産、4月は1.7%増加(06/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン