• 印刷する

ユニリーバ、通期は9%増益=値上げ示唆

英国の食品・家庭用品大手ユニリーバは10日、2021年12月期の純利益が66億2,100万ユーロとなり、前期比9%増加したと発表した。新型コロナウイルス関連の規制によって電子商取引(EC)市場が拡大したことが追い風となった。一方、原材料コストの高騰を背景に、今年の商品価格上昇の可能性を示唆している。

売上高は524億4,400万ユーロと、継続事業・恒常為替レートベースで4.5%増えた。地域別に見ると、欧州は0.4%の増収。米大陸は5.5%伸びており、うち中南米が9%、北米は3.4%それぞれ増加した。新興市場を含むその他の地域は5.8%拡大し、うちインドと中国は2桁台の成長を見せた。

事業別では、フード・リフレッシュメント部門が5.6%拡大。ホームケア部門は3.9%伸び、ビューティー・パーソナルケア部門は3.8%増加した。

グループの営業利益(事業買収・売却や関連コスト、特別損益除く)は96億3,600万ユーロと2.9%拡大。これをベースとする利益率は18.4%と、0.1ポイント低下した。

同社は今年について、増収率は実質4.5~6.5%を予測。営業利益率は仕入れコスト拡大により圧迫され、16~17%に低下する見込み。

■最大30億ユーロの自社株買い戻し

ユニリーバは併せて、今後2年間で最大30億ユーロの自社株を買い戻すと発表した。同社は先に、英国の製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)のコンシューマーヘルスケア部門の買収を断念したが、この計画を巡って一部株主から不満が噴出していた。

アラン・ジョープ最高経営責任者(CEO)は「株主と幅広く対話し、ポートフォリオの拡大方針を評価する必要があるという強いメッセージを受け取った」とコメント。当面は大規模な買収を行わない方針だと明らかした。


関連国・地域: 英国オランダ
関連業種: 食品・飲料マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英印首脳、FTAに署名 対印輸出、40年までに60%増加へ(07/25)

英国のスターマー首相は24日、ロンドン郊外でインドのモディ首相と会談し、両国が5月に合意した自由貿易協…

続きを読む

ケータリングのフェルマート、英同業が買収(07/25)

ケータリングで世界最大手の英コンパス・グループは、オランダ同業フェルマート・フル―プ(Vermaat Groep)…

続きを読む

乗用車生産台数、6月は6.6%増加(07/25)

自動車製造取引業者協会(SMMT)は23日、6月の英国の乗用車生産台数が6万6,317台となり、前年同月比6…

続きを読む

消費財レキット、上半期は16.1%減益(07/25)

英国の消費財大手レキットベンキーザーは24日、上半期(1~6月)の純利益(特別損益除く)が9億6,000万ポ…

続きを読む

オサピエンス、英国に3500万ユーロ投資(07/25)

環境・社会・企業統治(ESG)プラットフォームを手がけるドイツのオサピエンス(osapiens)は23日、英国…

続きを読む

ユーロ圏総合PMI、7月は上昇=速報値(07/25)

米国の金融情報サービス大手S&Pグローバルは24日、7月のユーロ圏総合PMI(購買担当者景気指数、速報…

続きを読む

イベルドローラ、英米送電に50億ユーロ増資(07/24)

スペインの電力大手イベルドローラは23日、50億ユーロの増資計画を明らかにした。英国と米国の送電網事業で…

続きを読む

新AIデータセンター承認へ 英政府、「成長ゾーン」に指定(07/24)

イングランド北東部ティーサイド(Teesside)で計画されている人工知能(AI)向けデータセンターの建設を…

続きを読む

ザラ創業者、PDポーツの株式49%取得(07/24)

ファッションブランド「ZARA(ザラ)」などを展開するアパレル世界最大手インディテックス(スペイン)…

続きを読む

年間の食費、世帯平均275ポンド上昇も(07/24)

英国の食品価格のインフレ率が7月に5.2%となり、昨年1月以来の高水準となった。現在、一般世帯の年間食料…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン