• 印刷する

ユーロ圏の労働コスト、2.8%上昇

欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットは15日、2011年第4四半期(10~12月)のユーロ圏17カ国の1時間当たり平均労働コストは前年同期比2.8%上昇したと発表した。

労働コストはボーナスや退職金、各種手当を含む「賃金」と雇用者が負担する社会保険費や税金などの「賃金以外」で構成されており、賃金が2.5%、賃金以外は3.5%それぞれ増えている。前の四半期はそれぞれ2.4%、3.1%拡大しており、賃金以外のコストの上昇幅が大きい。

国別では、昨年ユーロを導入したエストニアが7.2%増と大きく伸びた。これにスロバキア(4.4%増)、ルクセンブルク(4.1%増)、マルタ(4%増)が続く。一方、経済危機の影響が深刻なアイルランドとポルトガルでは、共に1.7%下がっている。

EU加盟27カ国全体では、2.7%の上昇だった。ブルガリア(12.6%増)やルーマニア(8.6%増)が大きく伸ばしたが、英国(2.1%増)とチェコ(2.3%増)は平均を下回った。


関連国・地域: 英国EUアイルランドポルトガルルクセンブルクマルタチェコスロバキアルーマニアブルガリアエストニア
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

【欧州航空・鉄道論】EES導入迫る シェンゲン出入国は何が変わるか(08/08)

米国、新関税率を発動 EU製品に15%、近年最高水準(08/08)

エールフランスKLM、顧客情報の一部流出(08/08)

欧州オートバイ登録台数、上半期は11.3%減(08/08)

欧州の石炭火力発電所、データセンター化へ(08/07)

スロバキア、家庭の光熱費支援を計画=26年(08/07)

ブルガリア、BESSに1.2億ユーロ支援か(08/07)

ユーロ圏小売売上高、6月は0.3%増加(08/07)

ユーロ圏総合PMI、7月は上昇=確定値(08/06)

ユーロ圏生産者物価、6月は0.6%上昇(08/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン