• 印刷する

ユーロ圏インフレ率、5%に 過去最高を更新=12月改定値

欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットは20日、2021年12月のユーロ圏19カ国の消費者物価指数(CPI、改定値)が前年同月比5%上昇したと発表した。速報値から変化がなく、伸びは11月の4.9%からわずかに加速。統計開始以降で最高を更新した。

12月はエネルギーが25.9%値上がりし、前月の27.5%から伸びが減速。エネルギーを除く工業製品は2.9%、サービスは2.4%それぞれ上向いた。食品・アルコール飲料・たばこは3.2%上昇している。

ユーロ圏19カ国のうち、インフレ率が最も高かったのはエストニアで12%。これにリトアニア(10.7%)、ラトビア(7.9%)、スペインとベルギー(共に6.6%)が続いた。最も低いのはマルタで2.6%となっている。

消費者物価指数はEU27カ国全体では5.3%上昇。前月の5.2%から伸びが加速した。前月比で見ると、ユーロ圏は0.4%、EUは0.5%それぞれ上がった。

欧州中央銀行(ECB)は12月の政策理事会で、ユーロ圏の市場介入金利(最重要の政策金利)を過去最低のゼロ%に据え置くことを決めた。中銀預入金利もマイナス0.5%で維持。インフレが加速する中、20年3月に設けた「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)」は今年3月末に終了させるとした。


関連国・地域: EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

EV「原産地規則」強化延期 英・EU間、26年末まで=欧州委(12/07)

ソジェン、独自のステーブルコインを上場(12/07)

COP28、化石燃料の段階的廃止を検討(12/07)

EU・中国サミット、4年ぶりの対面開催(12/07)

売れ残り衣料品、廃棄禁止で合意=EU(12/07)

ユーロ圏小売売上高、10月は0.1%増加(12/07)

「ポスト・ポスト」冷戦期の象徴 ウクライナ侵攻=同志社大教授が講演(12/06)

11月は上昇も分岐点割れ ユーロ圏総合PMI=確定値(12/06)

欧州委、7加盟国のクラウド分野補助承認(12/06)

ユーロ圏生産者物価、10月は9.4%低下(12/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン