• 印刷する

シェル本社移転、株主が承認 英国に機能一元化=社名も変更

英国・オランダ資本の石油メジャー、ロイヤル・ダッチ・シェルは10日、英国とオランダの二重構造となっていた株式や本社機能を英国に一本化する計画が、株主総会で承認されたと発表した。アンドリュー・マッケンジー会長は、合理的に実行可能な限り速やかに再編を進めるとしている。

今回の決議には、合わせて58%の議決権を持つ株主が参加し、99%を超える圧倒的多数の賛成を得た。可決には、75%以上の賛成が必要だった。

マッケンジー氏は、簡素化により競争力が高まるほか、2050年までに実質排出ゼロを目指す目標の達成や、株主還元を加速できると説明。オランダでは今後も、自社の大きな存在感を維持するとしている。

シェルは11月に再編計画を発表。これまで税制上の拠点をオランダとする一方、登記上の本社は英国に置き、株式もそれぞれの国で発行していたが、今後は税制上の拠点を英国に移し、株式も英国に一元化する。これに伴い、社名から「ロイヤル・ダッチ」を削除し、「シェル」に改称する。

同社の歴史は1907年、ロイヤル・ダッチ・ペトロリアム・カンパニーとシェル・トランスポート・アンド・トレーディング・カンパニーが提携して企業連合「ロイヤル・ダッチ・シェル」を形成したことに始まるが、その後も100年近くにわたり両社が持ち株会社として併存。2005年に経営統合し、取締役会を一本化したものの、本社機能や株式の二重構造は続いていた。


関連国・地域: 英国オランダ
関連業種: 金融天然資源

その他記事

すべての文頭を開く

欧州新車登録台数、3月は2.8%増加(04/25)

洋上風力に3億ポンド投資 英政府、脱炭素化へ供給網強化(04/25)

食品ユニリーバ、第1四半期は3%増収(04/25)

伊エニ、リバプールCCS事業で政府と合意(04/25)

日本車の対欧輸出、3月はまだら模様(04/25)

GBエナジー、強制労働関与の部品調達禁止(04/25)

特殊化学クローダ、関税コストを価格転嫁へ(04/25)

脱炭素支援の英新興企業、300万ポンド調達(04/25)

Bスチール、2700人雇用維持 英政府が介入=高炉2基稼働継続(04/24)

宅配インポスト、ビンテッドと配送契約(04/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン